「図脳RAPID・PROユーザーズマニュアル」の「第4章 レッスンで作図方法を学ぶ」のレッスン1の内容を動画でご紹介いたします。 ここでは下図③のボルト頭部の図形を用いてナットを作図する方法をご紹介します。 マニュアルも …
検索結果
【作図レッスン】ねじ部品を作図する②
「図脳RAPID・PROユーザーズマニュアル」の「第4章 レッスンで作図方法を学ぶ」のレッスン1の内容を動画でご紹介いたします。 ここでは下図②のボルトの正面図を作図する方法をご紹介します。 マニュアルも合わせてご覧くだ …
【作図レッスン】ねじ部品を作図する①
「図脳RAPID・PROユーザーズマニュアル」の「第4章 レッスンで作図方法を学ぶ」のレッスン1の内容を動画でご紹介いたします。 ここでは下図①のボルト頭部の平面図を作図する方法をご紹介します。 マニュアルも合わせてご覧 …
部品表を作成するには
[編集]-[グループ]-[部品表作成]コマンドでは、図面内のグループ図形の属性を集計して下図のような部品表を作成することができます。 [部品表作成]コマンドで部品表を作成するには、属性を付加してグループ化した図形が必要に …
図形移動/複写したときに重なり合う部分の図形を消去または隠れ線に変更するには(カットインと逆カットイン)
「カットイン」の機能を使用して、図形を移動/複写したときに、重なり合う図形を消去する、またはかくれ線に変更することができます。 図脳RAPIDPRO22からは、「逆カットイン」の機能が追加され、カットする図形の切り替えを …
図脳RAPID/PROをインストールするには
※こちらは『図脳RAPID22』シリーズでのインストール方法になります 図脳RAPIDPRO/図脳RAPIDのインストールDVDをパソコンにセットします。[自動起動]画面が表示されます。※[自動起動]画面が表示されない場 …
軌道に沿って図形を配置するには
軌道指定配置する図形を選択します。 1.[編集]-[軌道指定配置]-[配置図形選択]コマンドをクリックします。2.図形を選択します。3.配置基準点を指示します。4.方向点(配置時に軌道の接線方向となる点)を指示します。 …
図脳RAPIDPROでラスタ画像を合成するには
『図脳RAPIDPRO』シリーズでは、Ver.19以降で仕様変更され、A3サイズを超えるラスタが使用できるようになり、かつ、ラスタ領域の外にラスタを移動/複写できるようになりました。 『図脳RAPID』シリーズおよび『図 …
1つのコマンドで様々な寸法線を作図するには
図脳RAPIDPRO20以降では、[作図]-[寸法線]-[寸法図形指定]コマンド1つで、さまざまな寸法線を作図できるようになりました。右クリックメニューでどの寸法線を作図するか切り替えることができます。 始点と終点を指示 …
一定の間隔ステップで寸法線を作図するには
直線系の寸法を作図する時、寸法通過点を指示する際に[Shift]キーを押しながらマウスを動かすと 直前に書いた同じ角度の寸法の通過位置から、一定の間隔ステップで通過位置を指定することができます。 [設定]-[寸法設定]コ …