図脳RAPIDPROはVer.19以降 A3サイズを超えるラスタを扱うことができるようになりました。簡易的に A3サイズを超える ラスタを合成して作成することができます。 例)A3縦のラスタ2枚を合成して、A2横ラスタを …
検索結果
印刷時の図脳フォントの線幅を変更するには
ラスタキット for 図脳RAPIDPROがインストールされていれば、図脳フォントの線幅を任意の線幅と連動させることが可能になります。 1.[設定]-[印刷設定]コマンドをクリックします。2.[図脳フォント固定線幅設定] …
PDFファイル形式で図面を保存するには
[ファイル]-[ファイル出力]-[PDF形式]コマンドをクリックします。 [ファイル名]にファイル名を入力し、[保存]ボタンを押します。【図-1】 [出力:PDF形式]ダイアログボックスが表示されます。必要な項目を設定し …
インストールDVD(またはCD)を紛失してしまったが、どうしたらよいか
【方法1】 インストールDVD(またはCD)を有償にてご提供できます。(税別:3,000円) 以下までお問い合わせください。 株式会社フォトロン CAD サポートセンター TEL:0570-200-121(受付時間 平日 …
ラスタ挿入後、大きさをX、Y個別に伸縮するには?
[ラスタ]-[ラスタ補正]-[2点距離補正]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[XY距離補正]を選択します。 X軸上の始点と終点をクリックし、[距離補正]ダイアログボックスに距離を入力し[了解]ボタンを押し …
マウスカーソルがラスタ要素に隠れてしまう場合の対処法
1.[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定]ダイアログボックスが表示されます。2.[カーソル形状]タブ内[カーソルが見にくい場合に変更]欄の [カーソル2]、もしくは[カーソル3]にチェックを入 …
複数の閉じた領域を一括で塗りつぶすには
複数の閉じた領域を一括で塗りつぶすには以下の作業を行います。 1.[作図]-[塗り図形]コマンドをクリックします。※12.任意の閉じた領域を指示します。3.[塗り図形]ダイアログボックスにて[継続]ボタンを押した後、 引 …
PDFデータをCADデータ(ベクタ)で読み込むには
CADソフト(AutoCADやJw-Cad)やIllustratorなどから出力された[ベクトル情報]を持つPDFデータを入力すると、CADデータ(ベクタ)に変換して読み込みます。 [ファイル]-[ファイル …
別の図面にラスタ(基図)を移動/複写すると消えてしまう対処方法
ラスタ領域ではない場所にラスタを移動、複写するとラスタは消えてしまいます。以下の手順であらかじめラスタ領域を作成しておき、ラスタ(基図)を移動/複写します。 1.[ラスタ(基図)]-[ラスタ(基図)挿入]-[ファイル読み …
別の図面にラスタ(基図)を移動/複写すると消えてしまう対処方法
ラスタ領域ではない場所にラスタを移動、複写するとラスタは消えてしまいます。以下の手順であらかじめラスタ領域を作成しておき、ラスタ(基図)を移動/複写します。 1.[ラスタ(基図)]-[ラスタ(基図)挿入]-[ファイル読み …