FAQ

図脳CADシリーズに関するよくあるご質問のQ&Aや、便利な使い方をご覧いただけます。

■FAQ評価にご協力ください

CADサポートセンターではFAQの品質向上のため継続的に改善対応を行っております
FAQ品質向上のため、各FAQ本文最下部にあるFAQ評価にご協力ください

■FAQについて

FAQのご紹介はこちらをご確認ください

検索結果

NEW

引出寸法線を作図することはできますか

図脳RAPIDPROでは、寸法値を引出線で結び付ける「引出寸法線」を作図することができます。寸法値を図形から離れた場所に表示したい場合などに便利です。 引出寸法線として作成できるのは、下記7種類です。[作図]-[寸法線] …

寸法線の設定を固定したい

これから作図する寸法線の文字サイズや記号の設定は[寸法設定]コマンドで行います。設定を固定したい(次回CAD起動時も引き続き使用したい)場合は、「初期値登録」を行う必要があります。 例)寸法線の端部記号を[黒丸]に固定す …

文字や数値を入力する際に全角入力と半角入力のモードの切り替えが意図したようにならない、またはフリーズする

文字や寸法線、引出線を作図するときに、全角入力と半角入力のモードの切り替えが意図したようにならない場合があります。 要因の一つとして、Windowsのアップデートにより、Microsoft IME が新バージョンに自動的 …

図面縮尺を変更すると、図形の大きさは変わるのに、寸法線/引出線の大きさが変わらない

寸法線/引出線の文字/端部記号の大きさは、基本的には、縮尺に関わらず常に「用紙上の大きさ」で表現するようになっています。 [ファイル]-[図面情報]コマンドで図面の縮尺を変更する際に、寸法線/引出線の大きさも連動して変わ …