FAQ

図脳CADシリーズに関するよくあるご質問のQ&Aや、便利な使い方をご覧いただけます。

■FAQ評価にご協力ください

CADサポートセンターではFAQの品質向上のため継続的に改善対応を行っております
FAQ品質向上のため、各FAQ本文最下部にあるFAQ評価にご協力ください

■FAQについて

FAQのご紹介はこちらをご確認ください

色/線幅/線種が作図時と異なって表示される

図脳RAPID/PROでは、線種・幅・色を表現する方法として、次の2通りの方法があります。 A:図形ごとに持っている属性(色/線幅/線種)で作図(および表示)する⇒[図形〇〇]B:レイヤごとに設定している属性(色/線幅/ …

図面枠設定を行ったのに図面枠が挿入されない

A:「登録された図面枠ファイルは無効であるか、現在使用中です。図面枠は記入されませんでした。」というメッセージが表示される 図面枠設定した図面枠用の図面を開いたままにしている。 [設定]-[図面枠設定]コマンドの[用紙と …

3つの図形に接する円を作図するには

[作図]-[円/円弧]-[接円]-[接円(3線)]コマンドをクリックします。 3つの図形を選択します。(選択方法は1図形のみ) 接円の作図候補が複数ある場合には、確認のダイアログボックスが表示されます。希望の候補が表示さ …

PDFファイルを読み込むには

PDF形式のデータを読み込みます。AutoCADなどのCADソフトやIllustratorから出力した「ベクトル情報」を持つPDFファイルは、CADデータ(ベクタ)に変換して読み込むこともできます。 ※「図脳RAPIDP …

ラスタデータの色を変更するには

[ラスタ]-[ラスタ編集]-[属性変更]コマンドをクリックします。 [ラスタ属性変更]ダイアログボックスが表示されます。[色]欄の一覧から任意の色を選択して[了解]ボタンを押します。 …