「シリアル番号」は以下の方法で確認することができます。 ソフトからシリアル番号を確認する方法 納品物からの確認方法 製品パッケージに同梱の「図脳CADシリーズユーザ登録ハガキ」または、シリアル番号の記載のあるシールをご確 …
複数の円/円弧をまとめて+N値分だけ半径/直径を変更する方法
右クリックメニューの[コマンド終了]をクリックしてコマンドが実行されていない状態にします。または、[編集]-[選択]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[矩形グリップ点モード]をクリックしてチェックを外します …
[編集設定]や[サーチ設定]コマンドの設定をまとめて変更する方法
[編集設定]や[サーチ設定]コマンドの設定は多機能ビューの[プロパティ]からチェックボックスやプルダウンを切り替えることで、まとめて変更することができます。【図-1】 ※[プロパティ]が表示されていない場合には、[表示] …
SXF形式で出力すると画像が欠落する場合の対処法
JPEGなどの画像を貼り付けてSXF形式で出力する場合には、画像に属性を付加して貼り付けることで、 画像が欠落することなく出力できます。 SXFの仕様で、[画像貼り付け]コマンドで貼り付けた画像を出力するには、画像データ …
[印刷]または[印刷範囲]ダイアログボックスで[了解]ボタンがグレーアウトして押せない
[ファイル]-[印刷]コマンド実行時に表示される[印刷]ダイアログボックス、または[ファイル]-[範囲印刷]コマンド実行時に表示される[範囲印刷]ダイアログボックスで、[用紙]欄の[倍率]に入力できる倍率は1~10000 …
数値入力でテンキーを使用してカンマ入力をする方法
ダイナミックガイドや数値入力ボックスに数値を入力する際、テンキーで「.」(ピリオド)を2回押すことで、「,」(カンマ)入力に切り替えることができます。 ※文字キーで「.」(ピリオド)を2回押しても、「,」(カンマ)入力に …
同じ文字列を一括編集するには
図面内に同じ文字列が複数ある場合、[一括文字編集]コマンドにて文字列を一括で編集することができます。 …
部品/ユーザシンボルを簡単に配置する方法
よく使う部品/ユーザシンボルを[部品配置ツール設定]コマンドでコマンドとして登録することで、 簡単に部品/ユーザシンボルを呼び出すことができます。 [設定]-[部品配置ツール設定]コマンドをクリックします。 「▼」をクリ …
最新の図脳RAPIDシリーズにプラグインするには(RVコンバータ5/RVコンバータPRO Ver.3)
最新の図脳RAPIDシリーズにプラグインするには、対応版のインストールメディアが必要です。 図脳RVコンバータ5:Version5.50D図脳RVコンバータPRO Ver.3:Version3.50D※『図脳RAPID2 …
アイコンのイメージ表示/テキスト表示を切り替えるには
画面周りに配置しているアイコンは、3通りの表示方法があります。・イメージ(絵柄)表示・・・・テキスト(文字)表示・・・・イメージとテキスト表示・・・これらの表示方法を切り替える方法をご紹介します。 また、アイコン上で右ク …

