「補助線」は[補助]メニューのコマンドで移動/複写/消去などの編集を行いますが、 図形移動/図形複写/図形消去などの図形を編集するコマンドで、 右クリックメニューの[補助線連動]を有効にすることで、 図形と同時に編集する …
「・・・○○.dllはWindows上では実行できないか、エラーを含んでいます・・・エラー状態0xc0000020」というエラーが表示されて図脳RAPID/PROが起動できなくなった
※「○○.dll」は「RScanBundling_x64.DLL」「W2DCAD.dll」「W2DUI.dll」「ypdf2cmd.dll」「ypdfcomb.dll」などのファイルです。Windowsのエクスプローラか …
貼り付けた画像や図形にカーソルをあてるとハイライト表示される機能を無効にするには
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]欄で[選択コマンド]をクリックします。 右側の[自動ハイライト機能を有効にする/選択確認を無効にする]のチ …
任意のレイヤに作図されている図形を作図画面上で確認するには
多機能ビューの[作図レイヤ]タブをクリックします。 確認するレイヤを右クリックして[ハイライト]をクリックします。 選択したレイヤに作図されている図形がハイライト表示(初期の設定ではオレンジ色)されます。 ハイライト表示 …
ロックをかけたレイヤのみをグレーで表示したい
ロックをかけたレイヤをグレーで表現することができます。 [設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 ロックをかけたいレイヤの鍵マークをクリックし、ロック状態にします。 [了解]ボタンを押します。 [表示]-[表示設 …
雲形の円弧の大きさを変更するには
[作図]-[曲線]-[雲形]コマンドをクリックします。 メッセージバーに[始点又は、基準ピッチ(用紙上:mm)を指示してください]と表示されます。 キーボードから基準ピッチを入力して[Enter]キーを押します。 右クリ …
作図済みの連続寸法線の一部の寸法文字位置を変更するには
…
ダイナミック補助線を使用して円と円弧の中心点を指示する方法
◆円の中心点を指示する方法 [線分]や[円]などのコマンドをクリックします。 円の4半円点(円の中心から水平、垂直に線を引いた際に出来る4つの交点)にカーソルを合わせて、「4半円点:垂直線」と「4半円点:水平線」のダイナ …
複数の図面をまとめて閉じる方法
[ファイル]-[図面一覧]コマンドで、現在開いている図面の一覧を確認することができます。図面一覧から指定した図面ファイルを選択し、一括で対象図面を閉じる方法をご紹介します。 【変更していない図面だけをまとめて閉じる方法】 …
簡単に右クリックメニューの[コマンド終了]を実行する方法
コマンド実行中にマウスの右ボタンを押しながら左ボタンを押すと、[コマンド終了]が実行されます。 …