FAQ

図脳CADシリーズに関するよくあるご質問のQ&Aや、便利な使い方をご覧いただけます。

■FAQ評価にご協力ください

CADサポートセンターではFAQの品質向上のため継続的に改善対応を行っております
FAQ品質向上のため、各FAQ本文最下部にあるFAQ評価にご協力ください

■FAQについて

FAQのご紹介はこちらをご確認ください

NEW

切断線を作図するには

切断線を作図するには、[メカニカル]-[切断線]コマンドを使用します。オプション製品「メカニカルキット」を図脳RAPID/PROにアドインすることで、図脳RAPID/PROに[メカニカル]メニューが追加され、[切断線]コ …

NEW

図面内にハイパーリンクを設定するには

[編集]-[グループ]-[グループ化]コマンドにて、ハイパーリンクの埋め込みが可能です。図面内に関連図面のリンクを付けて簡単に参照できるようにしたりすることができます。 ハイパーリンクの設定方法 設定したハイパーリンクの …

NEW

幾何公差記号を作図するには

幾何公差記号を作図するには、[幾何公差記号]コマンドを使用します。[幾何公差記号]コマンドは、平面度・同心度・平行度を表す記号を作図します。 【1】「平面度」を表す記号を作図する場合 【2】「平行度」を表す記号を作図する …

用紙枠を非表示にするには

[ファイル]-[図面情報]コマンドで設定した用紙サイズを一点鎖線の枠で表示したものが「用紙枠」です。(初期の設定では青色) 用紙枠は、移動することや消去することはできませんが、非表示にすることは可能です。用紙枠を非表示に …

線分を接合するには

線分を接合するには、[一要素化]コマンドを使用します。[一要素化]コマンドは、指定された2つの図形を接続して1つの図形要素にします。 たとえば、2つに分かれている線分を、合体して1つの線分にする場合などに使用します。 …