図脳RAPID21/PRO21は、Ver.21.01よりWindows11へ対応しております。 お手元のインストールメディア表面に記載されている製品のバージョンを確認していただき、それぞれのパターンで下記作業を実施してく …
検索結果
ライセンス認証トラブル 対応フローチャート
図脳CAD(2D)のライセンス認証で、下記エラーメッセージ等が表示されてしまう場合の対処方法をフローチャートとしてまとめました。 右側の各対処方法をクリックすると、関連するFAQのページに移ります。 <主なライセンス認証 …
オンライン認証を行うと「ライセンス発行に失敗しました。ライセンスサーバとローカルPCとの時刻が一定時間以上ずれています。時刻を合わせてから再試行してください。(621)」と出る
オンライン認証をすると「ライセンス発行に失敗しました。ライセンスサーバとローカルPCとの時刻が一定時間以上ずれています。時刻を合わせてから再試行してください。(621)」と出て、ライセンス認証ができないことがあります。 …
オンライン認証を行うと「ライセンス発行に失敗しました。このライセンスは、利用可能台数の上限に達しています。(614)エラー0が発生しました。」と出る
オンライン認証を行うと「ライセンス発行に失敗しました。このライセンスは、利用可能台数の上限に達しています。(614)エラー0が発生しました。」とエラーメッセージが表示され、ライセンス認証ができないことがあります。 ライセ …
Windows7からWindows10へ移行の際のチェックポイント
Windows7のサポートは 2020 年 1 月 14 日で終了となりました。Windows7などの旧OSからWindows10へ移行の際のコンピュータ、OS、図脳RAPID/PROを更新される場合のチェックポイントを …
「ライセンス発行に失敗しました。ライセンスサーバ上に発行可能なライセンスがありません。(613)」とエラーメッセージが表示される
新バージョンのソフトをインストール後120日以降は、 旧バージョンのソフトのソフトウェア使用許諾が解除されます。 本エラーは、新バージョンのソフトをインストール後120日以降に 旧バージョンのソフトでライセンス認証を行お …
Windows10に自動更新されたコンピュータで図脳RAPIDPRO/図脳RAPIDが起動できない
図脳RAPIDPRO/図脳RAPIDのライセンス認証はコンピュータの内部情報をもとに行っており、Windows10への自動更新によりWindowsOSが図脳RAPIDPRO/図脳RAPIDインストール時と異なる状態になっ …
ライセンス認証とユーザー登録の違いは
ユーザー登録とは、ご購入いただいた製品のシリアル番号を、どなたが管理しているかを弊社へ申請していただく手続きです。ユーザー登録いただくと、サポートやご優待価格での製品バージョンアップなどのサービスが受けられます。 &nb …
ライセンス認証が完了しているのにライセンス認証画面が表示され、オンライン認証すると「お使いの環境に製品の署名情報が登録されていません」とエラーが表示されて図脳CADを起動できない
図脳RAPID16/16PROと 図脳RAPID17/PRO17または図脳RAPID18/PRO18または図脳RAPID19/PRO19の両者がインストールされており、 かつライセンス認証が完了している環境で、図脳RAP …
Windows10のコンピュータにCADを乗せ替えるには/Windows10のコンピュータにCADを新規にインストールするには(RAPID18/PRO18)
図脳RAPID18/PRO18は、Ver.18.03よりWindows10へ対応しております。 お手元のインストールメディア表面に記載されている製品のバージョンを確認していただき、それぞれのパターンで下記作業を実施してく …