これから寸法線を作図する場合 [設定]-[寸法設定]コマンドをクリックします。 [文字]タブをクリックします。[寸法文字の作図属性]欄で任意のレイヤまたは色を指定します。※[表示]-[表示設定]コマンドで[図形色]表示に …
作図済みの引出線の引出文字の内容/記入位置を変更するには
作図済みの引出線の文字の内容や位置を修正する方法をご紹介します。下図のように文字列の内容と文字列の位置を修正します。 …
低木植栽や注記などを雲形で表現するには
[作図]-[曲線]-[雲形]コマンドをクリックします。 メッセージバーに[始点又は、基準ピッチ(用紙上:mm)を指示してください]と表示されます。キーボードから基準ピッチを入力して[Enter]キーを押します。 始点をク …
[配置結果をシミュレーション表示する]に設定しているにも関わらず、配置イメージが表示されない
図形が偶数個重複して作図されている場合は、配置イメージが表示されないことがあります。 [編集]-[図形編集]-[図形消去]コマンドで1つ1つ図形を消去し、重複している図形がないか確認してください。 [図形消去]コマンド実 …
中抜き塗り図形をWordやExcelに貼り付けると中抜きがなくなる
環境設定を下記の通り変更して現象が改善されるかご確認ください。 [設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[その他]をクリックします。 右側の[塗 …
デジカメで撮影した写真データを簡単に貼り付けるには
[ツール]-[図脳エクスプローラ」コマンドをクリックし、図脳エクスプローラを起動します。 写真データが保存してあるフォルダを選択します。 貼り付ける写真データの上にカーソルをあてた状態で、マウスの左ボタンを押したままにし …
カットインと同時にかくれ線にする場合の線種を設定するには
「カットイン」の機能を使用して、図形を移動/複写したときに、重なり合う図形をかくれ線に変更することができます。かくれ線の線種は、右クリックメニューの[カットインの指定方法]-[かくれ線設定]より設定することができます。 …
記号の円の中心をサーチするには
[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定]ダイアログボックスが表示されます。[サーチモード]タブの[サーチモード]欄にある[全OFF]ボタンを押します。 [中点]のみチェックを付けて[一時変更]ボ …
図脳エクスプローラをよく使うフォルダから起動する方法
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[操作]-[図脳エクスプローラ]をクリックします。 右側の[単体起動時の初期フォルダ]欄の[参照]ボタン …
作図レイヤを変更したときに、図形の属性もレイヤで設定している属性と同じ属性に変更されるようにするには
…