[編集]-[計測]-[図心計算]コマンドをクリックします。 図形を選択します。この時、必ず図形を一周するように、連続で選択してください。([設定]-[編集設定]コマンドの[閉領域の指定方法]で選択方法を選べます) 図形の …
別の図面にラスタ(基図)を移動/複写すると消えてしまう対処方法
ラスタ領域ではない場所にラスタを移動、複写するとラスタは消えてしまいます。以下の手順であらかじめラスタ領域を作成しておき、ラスタ(基図)を移動/複写します。 1.[ラスタ(基図)]-[ラスタ(基図)挿入]-[ファイル読み …
貼り付けコマンドで貼り付けるときに、配置基準位置を変更するには
[編集]-[コピー]コマンドをクリックして、コピーしたい図形を選択します。または、他ソフトウェアで作成したデータを図面内に貼り付ける場合は、他ソフトウェアで、コピーしたい領域を選択して[コピー]コマンドに該当する操作を実 …
別の図面にラスタを移動/複写すると消えてしまう時の対処方法
ラスタ領域ではない場所にラスタを移動、複写するとラスタは消えてしまいます。以下の手順であらかじめラスタ領域を作成しておき、ラスタを移動/複写します。 [ラスタ]-[ラスタ挿入]-[ファイル読み込み]コマンドをクリックし、 …
選択コマンドを使用して拡大縮小したり属性変更を行うには
選択した図形を拡大縮小するには 右クリックメニューの[コマンド終了]をクリックしてコマンドが実行されていない状態にします。または、[編集]-[選択]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[矩形グリップ点モード] …
レイヤのプルダウンリストにて非表示/編集ロック状態のレイヤを表示するには
1.[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。2.[非表示/編集ロック状態のレイヤはプルダウンリストで非表示にする]の チェックを外し、[了解]ボタンを押します。 …
PDF形式ファイル出力時の解像度を調整するには
このページでは、図脳RAPIDでPDF形式ファイルを出力する際の解像度の調整方法を解説しています。プリンタ設定画面で「YSS PDF Converter XP」を選択し、プロパティから用紙設定の解像度を調整します。これに …
AutoCAD形式のファイル、JW_CAD形式のファイル、SXF形式のファイルをダブルクリックで開けるようにするには/ファイルの関連付けをするには
Windowsのスタートメニューをクリックし、[図脳RAPIDXX]-[図脳RAPIDXXの関連付け]をクリックします。※Windows11の場合は、Windowsのスタートメニューをクリックし、[すべてのアプリ]-[図 …
複数枚の図面を1つのPDFにして出力するには
1つのPDFファイルとして出力したい複数の図面を、あらかじめ開いておきます。 [ファイル]-[ファイル出力]-[全図面PDF形式]コマンドをクリックします。 [連続PDF出力]ダイアログボックスが開きます。[出力ファイル …
補助線の色を任意の色に変更できない
[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブをクリックします。 [表示色]欄の[補助線色表示]のチェックを外します。 [了解]ボタンを押しま …