FAQ

新しいコンピュータに載せ替える場合のQ&A

  • こちらは『図脳RAPID21』シリーズ以前のQ&Aになります。
    『図脳RAPID22』シリーズ以降をお使いの場合は、こちらをご覧ください。

コンピュータを載せ替える(コンピュータの入れ替えを行う)際にお問い合わせの多い質問をご紹介します。

新しいコンピュータへ図脳RAPIDを載せ替える場合の作業の流れは?

  1. 旧コンピュータで図脳RAPIDの環境をバックアップ(保存)します。(この作業は任意です)(詳しくはこちら
  2. 旧コンピュータから図脳RAPIDをアンインストールします。
    オプション製品をご使用の場合は、オプション製品もアンインストールします。(詳しくはこちら
    アンインストールの際に表示される選択肢で、[はい、完全アンインストールです]を選択します。(旧パソコンのライセンス認証が解除されます)(詳しくはこちら
  3. PDFドライバ、部品集をご使用の場合はアンインストールします。
  4. 新しいコンピュータに図脳RAPIDをインストールします。
    オプション製品をご使用の場合は、オプション製品もインストールします。(詳しくはこちら
    インストールの際に表示される選択肢で、[はい、ライセンス認証を行って新規にインストールします]を選択します。
  5. 必要に応じて、PDFドライバ、部品集をインストールします。
  6. インストール完了後、図脳RAPIDを起動すると[ライセンス認証]ダイアログボックスが表示されるので、ライセンス認証を行います。(詳しくはこちら
  7. 新しいコンピュータで図脳RAPIDの環境をリストア(復元)します。(この作業は任意です)(詳しくはこちら
  • 図面データや部品データなどは、必要に応じて手動でバックアップして新しいパソコンにコピーします。初期の設定では以下の場所に保存されています。(詳しくはこちら
    図面データ「C:\Users\Public\Documents\CADDATA\DATA」
    部品データ「C:\Users\Public\Documents\CADDATA\PART」
  • 図脳クラブで公開中のアップデートファイルには、PDFドライバと部品集は含まれません。
    PDFドライバと部品集のインストールは、お手持ちの図脳RAPID/PROのインストールメディアをご使用ください。
  • 図脳RAPID20シリーズ以降では、PDFドライバは図脳RAPID/PRO本体のインストールと同時に自動インストールされます。

新しいコンピュータへ図脳RAPIDを載せ替える場合ライセンス認証はどうしたらよいのか?

旧コンピュータでライセンス認証を解除後、新しいコンピュータでライセンス認証を行っていただくことで、引き続きご使用いただけます。

詳しくはこちら

旧コンピュータをライセンス認証解除する前に破棄してしまった

旧コンピュータ分のライセンス認証の解除が必要になります。
ライセンス認証の解除についてはサポートセンターへご連絡ください。

詳しくはこちら

新しいコンピュータに今まで使っていた環境を移行するには?

ご使用の旧バージョンが『図脳RAPID19』シリーズ以降と『図脳RAPID18』シリーズ以前で、手順が異なります。
下記FAQで公開中の手順書をご参照ください。

詳しくはこちら

この情報は役に立ちましたか?

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (3 投票, 平均: 3.00 / 5)
読み込み中...
評価: 3 票, 平均: 3.00 / 53 票, 平均: 3.00 / 53 票, 平均: 3.00 / 53 票, 平均: 3.00 / 53 票, 平均: 3.00 / 5 3.00
閲覧数:
公開日: 2014年04月11日