[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[操作]-[拡張操作]をクリックします。 右側の[ダイアログ外でのマウスクリック]欄の[カーソル形状]で …
検索結果
線幅/線種の一覧が表示されるツールバーを文字表示にするには
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[画面]-[ツールバー/多機能ビュー](図脳RAPIDPRO20以前は [画面]-[ツールバー] )(図脳RAPID/ …
部品カタログを画面に常時表示させる方法
部品カタログは必要な部品を好みの順に登録できるツールです。決まった並び順に部品が表示され、効率的に部品が配置できます。 図脳RAPIDPRO21からは多機能ビューに部品カタログを常時表示させ、コマンド切替せずにいつでもダ …
グループ編集の有効/無効設定を一時切替にするには
図脳RAPIDPRO21では、現在のグループ編集の有効/無効設定を、1回の選択操作に限り、逆の状態にするコマンドを追加しました。 グループ編集が有効であれば無効に、グループ編集が無効であれば有効にします。 現在のグループ …
引出風船の風船内を塗りつぶしたい
図脳RAPIDPRO21以降では、引出風船の風船内も塗りつぶせるようになりました。引出風船を強調したい際に便利な機能です。 [設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。 …
一時的に窓切断を行いたい
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [編集設定]ダイアログボックスが表示されます。[範囲指定時に窓切断をする]および[窓切断対応コマンドを終了したら窓切断をOFFにする]にチェックを付けます。 [了解]ボタ …
計測時に編集ロックしたレイヤの図形は選択されないようにしたい
ハッチングの外形線や計測系コマンドの図形選択時に、編集ロックしたレイヤの図形は選択されないようにしたい場合は、以下の設定を行います。 [設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [編集設定]ダイアログボックスが表示 …
環境設定で「以下の項目が不正です。」と表示されてしまう
[設定]-[環境設定]コマンドで[了解]ボタンを押して[環境設定]ダイアログボックスを閉じるときに、「以下の項目が不正です。」と表示されてしまう原因としては、下記の要因が想定されます。 ①[環境設定]コマンドで指定してい …
図面枠を設定するには(図面枠属性を使用した図面枠)
あらかじめ図面枠用の図面データを作成しておくと、他の図面に図面枠として記入できます。図面枠を記入するときに、[図面情報]ダイアログボックスに入力した「図面名」「図面番号」「作者名」「縮尺」などの情報を図面枠の表題欄に自動 …
4Kモニタを使用する場合の設定
4Kモニタを使用するときなど、画面のDPI指定が100%でない場合、下記の設定を行うと使いやすくなります。 サーチ範囲とカーソルのサイズを大きくします。 [設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定] …