Excelデータを図脳CADへクリップボード経由で貼り付けを行った場合に(Excelで[コピー]して図脳CADで[編集]-[貼り付け]コマンドを実行する)、Excelデータの一部が欠けてしまう原因は、Excel側にコピー …
図形を移動するには
図形を移動するには、[図形移動]コマンドを使用します。[図形移動]コマンドは、選択された図形要素を移動します。 …
図形を複写するには
図形を複写するには、[図形複写]コマンドを使用します。[図形複写]コマンドは、選択された図形要素を複写します。 …
作図済みの図形と同じ傾きで、対象図形を移動/複写するには
作図済みの図形と同じ傾きで、対象図形を移動/複写するには、「要素角度参照」および「回転角度指定」の機能を使用します。 例)作図済みの角度のついた線分と同じ傾きで長方形を移動/複写する場合 …
図形移動/複写や部品配置時に、図形のイメージ表示がされなくなった
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [編集設定]ダイアログボックスが表示されます。[移動/複写/部品配置/ブロック配置時に配置結果をシミュレーション表示する](図脳RAPIDの場合は移動/複写/部品配置時に …
移動/複写時に倍率を指定すると、寸法線/引出線の文字も大きくなってしまう
[図形移動]または[図形複写]コマンドで倍率を指定すると寸法線や引出線の文字も追従してサイズが変わってしまう場合、[編集設定]コマンドの設定を変更することで、寸法線や引出線の文字は倍率をかける前と同じサイズにすることがで …
図形移動/複写時に、レイヤや線の色が変更されてしまう
[図形移動]コマンド(または[図形複写]コマンド)で移動(または複写)すると、レイヤや線の色が変わってしまう場合は、「作図レイヤ配置」の機能が有効になっていないか確認します。有効になっている場合は、この機能を無効にします …
部品配置時に、レイヤが変更されてしまう
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [配置した部品を作図レイヤに描画する]のチェックを外します。 [了解]ボタンを押します。 この設定は、[作図]-[部品]-[配置]コマンドをクリックし、配置したい部品を選 …
図形のレイヤ/色/線種/線幅を変えるには
作図済みの図形のレイヤ、線の種類(線種)、線の太さ(線幅)、線の色(線色)などの属性を変更する場合は、[属性変更]コマンドを使用します。 …
レイヤ内の全ての図形を別のレイヤに変更するには
指定したレイヤに属している図形を、別のレイヤに変更するには、[編集]-[レイヤ]-[一括変更]コマンドを使用します。 …