図脳CADをバージョンアップしていただいた場合、新バージョンの図脳CAD(以下「新バージョン」)をインストールする際に、旧バージョンの図脳CAD(以下「旧バージョン」)を事前にインストールしておく必要はございません。(新 …
検索結果
『図脳RAPIDPRO18』または『図脳RAPID18』を起動すると「不明なエラーが発生しました」とアラートが出る
この現象は、2019年9月17日に図脳クラブがリニューアルされ、その仕様変更に伴い、 『図脳RAPIDPRO18』『図脳RAPID18』にて提供しておりました『図脳CADインフォメーション』がご利用いただけなくなったこと …
Windows10のコンピュータにCADを乗せ替えるには/Windows10のコンピュータにCADを新規にインストールするには(RAPID18/PRO18)
図脳RAPID18/PRO18は、Ver.18.03よりWindows10へ対応しております。 お手元のインストールメディア表面に記載されている製品のバージョンを確認していただき、それぞれのパターンで下記作業を実施してく …
新しいコンピュータに載せ替える場合のQ&A
コンピュータを載せ替える際にお問い合わせの多い質問をご紹介します。 ・新しいコンピュータへ図脳RAPIDを載せ替える場合の作業の流れは? 旧コンピュータの環境を保存(バックアップ)します。(任意)(詳しくはこちら) 図脳 …
ダイアログボックスや右クリックメニューの文字が文字化けする
【Windows8/8.1の場合】 Windowsの[コントロールパネル]を開きます。 [時計、言語、および地域]をクリックします。 [地域]をクリックします。 [地域]ダイアログボックスが表示されます。次の3箇所を[日 …
職場と自宅のそれぞれにインストールして使用できますか。ライセンス認証の手続きはどのようにすれば良いですか
ご購入ライセンス1本につき、1台のコンピュータにインストールおよびライセンス認証を行い使用することができます。ただし、お客様ご自身が使用する2台目のコンピュータが通常使用する1台目のコンピュータから離れた場所にある場合や …