-
解決済み
Excelデータの貼り付け
Excelで計算式を使って確認する作業があり、それをそのままRAPIDに落としこませる事は可能でしょうか? RAPIDで同じ表を作図するのは簡単ですが、計算式が入らないので全て手入力の為、打ち間違いがあっても気づきにくい …
解決済み図面読込時に「上書き禁止」となってしまう
ネットワーク上の図面読込時に「上書き禁止」となってしまう、何度かトライすると通常の読込ができる場合もあります 1つのファイルで10MB程度の2D図面、1枚目の読込はOKの場合が多いが2枚目はほとんど「上書き禁止」となって …
解決済み属性変更で線の種類が変わらない
属性変更で線を変更したいのですが、色と巾は変わるのですが 線の種類だけが変わりません。 点線等に変更してますが、まっすぐな線にしかなりません。 どこの設定で治りますか? …
解決済み重複図形の探し方
電子納品のエラーチェックで重複図形がある旨のエラーが出ています。 役所が公開している無料のチェックソフトの為、どの図面なのかはわかりますが、その図面のどの部分なのか、全く分かりません。 RAPIDPRO19の機能のCAD …
解決済みIME無効化
F&Qでは「図脳RAPID20シリーズから、数値入力時の誤入力を防止するために、 ダイアログボックス等で文字入力する時以外は、IMEを無効化とする仕様となりました。図脳RAPIDで文字入力を行う場合や、 図脳RAPID以 …
解決済みDWGの図面サイズの縮尺が合わない
DWGのインポートの際に、用紙サイズと縮尺を、図形の範囲から得る設定にした場合 A3の1/6で描かれた図面は、図面情報A2の1/5でインポートされ、 A3の1/5で描いた図面は、図面情報A5の1/10でインポートされるの …
解決済み接円線が引けない
RAPIDプロ19 Ver19.08 win10 任意位置からの直線ですが接円線が引けません。 円の中心に引き込まれます。 ちなみの円の中心の設定にすると問題なく動作します。 良い方法がありましたらお願いいたします。 & …
解決済み連続線の自動グループ化について
WinCAD4、Rapid4、5、6、8、17で、主に電気図面を描いてきました。 2013年ころまではWindowsXPを使っており、動作が軽いのと、それほど機能が必要ではないのでWinCAD4がメインでした。 久しぶり …
解決済みJWW読込図の線色で線、文字を選択できない
図脳プロ19ですがJWW図読込み図の色で文字、線の選択はできません。 JWWの標準色ですが画面には元の色で現れますが 色選択のユーザー設定に色が認識して無いようです。 線の属性では色を認識しています。 JWW図ぐらいはデ …
解決済み仮想線に平行線を入力する時に、プラス・マイナスで描く方向を指定入力したい
お世話になります。 仮想線をまず、1本引きます。 次に、この仮想線に対して平行にかつ、下側に50mm離れたところに仮想線を追加します。 とする場合、仮想線を選択、(平行仮想線アイコン選択し)カーソルを下側に移動して50と …
解決済み印刷設定の初期値の情報を反映させる手段について
図脳RAPIDPRO20を使用しています。 「印刷設定」のコマンドで、極細線や細線などの線幅情報を「初期値」として登録出来ますが、登録した初期値の情報を他の図面に反映させる方法は、その都度、対象のファイルを …
解決済みファイル入力→PDF形式→ベクタとして読み込む場合
RAPIDPRO18使用です。ファイル入力からPDF形式を選びヘベクタとして読み込みたいです。 RAPIDPO18のライセンスを数台所有しております。 同じPDFを変換してもPCによって個体差が有り困っております。 文字 …
解決済み線種の設定
新規で図面を書こうとすると線が緑色になってしまいます。 黒にしたいので直して設定を保存しても、また新規にすると緑色に戻ってしまいます。 環境設定で治るとしたら、どの項目が作図設定の項目でしょうか? また、環境設定で無いな …
解決済みマルチパレットの固定
図脳rapid17使用してます。マルチパレットが画面左にある状態ですが、幅を動かないようにしたいのですが可能ですか。 (幅を変えるとコマンドのアイコンが2列になったり3列になったりしますが、それを固定したいのです。) …
解決済み設定した線種とレイヤーの瞬間切り替え
例えばレイヤー1に黒の極細線の一点鎖線、レイヤー3に紫の細線で実線などを設定しても、レイヤーを選択したからといっても色は設定色に変わりますが線種は切り替わらず、書きたい設定線種ですぐ作図ができずに困っています。 中心線を …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。