-
解決済み
回転移動(基準点、方向点)
今回、プライベートでRAPID22を購入したところ、RAPIDPRO18で使用出来ていた機能が使えません。 移動(複写)で図形選択、基準点、方向点 その後移動先(複写先)にて基準点、回転角度指定、倍率指定で出来ていた事が …
解決済み範囲印刷時の縮尺設定
図面の一部を印刷する時の設定で範囲印刷で範囲指定で印刷した場合、出力した図面がCADより小さく印刷されるのですが設定が違うのでしょうか? …
解決済み図面枠のレイヤー
図面枠を開くと必ず20レイヤーに出ますが、レイヤー指定はできますか? 例えば作図で20レイヤー以上使用した場合、使用していないレイヤーへ図面枠を出せるようにしたいです。 …
解決済み印刷の縦横
19を22proにしてから 印刷の向きを横に設定して範囲印刷をすると範囲印刷のプレビュー上ではA4横の中にしっかり納まっていて、 印刷をするとA4縦の真ん中に半分近くのサイズ(A5サイズ)の横向きで印刷されてしまいます。 …
質問中dwgを読み込むと縦書きが横書きになってしまう
頭脳rapidpro20を使用しております。 ほかの設計士からのAutoCAD mechanical2020のdwgデータを頭脳rapidproで開くと、画像のように図面欄の縦書きのテキストが横書き(ブロックにされていま …
解決済み寸法線の太さの印刷設定
私は図脳RAPIDPROを利用していて、図脳RAPIDで作成された図面を図脳RAPIDPROで開いて出力した場合で、寸法線の設定は触ってないのに図脳RAPIDPROで出力したら太く出力されてると指摘されました。これは設定 …
解決済みWindows11へのインストール
Windows11のサポート対象外のRAPID20をWindows11にインストールしたらどの様な不具合が出ますか? …
解決済みCSV形式で自動描画させたいのですが、見本の直線、円以外、できますか?
CSV形式で自動描画させたいのですが、見本ファイルは、直線、円(R、L)だけです。 例えば、3点の座標を入れて、円を自動で描画させる、というような、CSVのコマンドは、ないのでしょうか? …
解決済み中抜き切断したときに点(長さ0の線分)が残る
図脳Rapid22Proにて、線分を中抜き切断コマンドで端点から交点まで切断したときに、切断された線分の端部に長さ0の点が残る時がある。 設定等で回避する方法はありませんか? …
解決済みエクセルへの図面貼り付けで線種がおかしい
図脳RapidPRO20を使用しています。 作図した図面をExcelに貼付け(エクセル;挿入-オブジェクト-ファイルから)すると、一点短鎖線で作図した線の隙間が広く、線も長くなってしまい、作図したとおりのイメージが再現で …
質問中計測誤差
図脳RAPIDPRO21にて平行線を、たとえば2000で平行線を引いたあとに 平行距離を測定すると小数点6位にて1~3程度の誤差計測となります。 2線の選択順でも変わり、同じ順で計測しても違うことがあります。 サーチ範囲 …
解決済み窓選択について
図形を移動する時に窓選択範囲で選択した場合ひとつの線であれば窓選択に線がかかればその線全部が移動対象となっていたのですが何処かの設定をし間違えたのか窓選択範囲だけがコマンドの対象になる様になってしまいました。その際『追加 …
解決済みPDFやDWG等へ一括変換の方法
いつもお世話になっております。 頭脳ラピッド22通常版で、複数の図面をPDFやDWG等へ一括変換の方法を教えていただきたいです。 他のページで紹介されていたやり方で、頭脳エクスプローラーの変換コマンドを選択して変換する方 …
解決済み通常版で外形線だけを選ぶ方法
いつもお世話になっております。 頭脳ラピッド22pro版だとf1を押して、選択設定から外形線だけを選べるように出来るのですが、22通常版だとf1を押しても選択設定は出るのですが、pro版とは表記が違い、外形線だけを選べる …
解決済み塗り図形の透明度
いつもお世話になっております。 表題の通り、図面を塗りつぶしした際ベタ塗りですが Excelのように透明度を指定することは可能でしょうか? もし可能でしたらやりかたのご教授よろしくお願いいたします。 …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。