[設定]-[計測設定]コマンドをクリックします。 [計測情報小数部桁数]欄で、各計測種類ごとに桁数を0~6まで変更することができます。【図-1】 [了解]ボタンを押します。 …
[ハッチング・塗り修正]コマンドで図形を選択できない
ハッチングには「ハッチング」と「ハッチング(図形)」の2つのタイプのハッチングがあります。 [編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[ハッチング・塗り修正]コマンドで編集できない場合は、「ハッチング(図形)」タイプのハッ …
範囲指定した領域に入っている図形だけしか選択できない
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [範囲選択時に窓切断をする]のチェックを外し、[了解]ボタンを押します。【図-1】 ・チェックが付いている場合は、範囲指定領域内の図形のみを切断して選択します。【図-2】 …
画面上のツールボックス(コマンドアイコンのまとまり)を表示(非表示)にするには
[ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [ツール設定]ダイアログボックスが表示されます。[表示]タブ[ツールバー]で、画面に表示したいツールボックス(コマンドアイコン)種類にチェックを付け、[閉じる]ボタン …
1つずつ図形を確認しながら図形を消去するには
[編集]-[図形編集]-[選択削除]コマンドをクリックします。 削除したい図形を含む領域を指示します。(選択方法は範囲指定のみ) [この図形を削除しますか?]という確認メッセージが表示されます。【図-1】選択 …
[元に戻す]コマンドで戻し過ぎた
[編集]-[(UNDOで取り消したコマンド名)の繰り返し]コマンドをクリックします。 このコマンドは[編集]-[元に戻す]コマンドを実行した後でないと選択できません。 [編集]-[元に戻す]コマンドで取り消された操作を元 …
貼り付けたデータ(オブジェクト)のデータ形式を変更するには
[編集]-[オブジェクト]-[オブジェクトの変換]コマンドをクリックします。 貼り付けたデータ(オブジェクト)をクリックします。 [変換]ダイアログボックスが表示されます。任意の内容を選択して[OK]ボタンを押します。【 …
グループ化したが1つのまとまりとして扱えない
[編集]-[グループ]-[グループ編集]コマンドをクリックし、チェックが付いている状態にします。 このコマンドはコマンド名部分をクリックすることにより、チェックのON/OFFが切り替わります。 …
画面上のツールボックス(コマンドアイコンのまとまり)を表示(非表示)にするには
[ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [ツール設定]ダイアログボックスが表示されます。[ツールバー]タブ[ツールバー]で、画面に表示したいツールボックス(コマンドアイコン)種類にチェックを付け、[閉じる] …
非表示のツールバーを簡単に表示するには
作図エリア外の周辺で、ツールバーが表示されていない部分(アイコンのないグレーの部分)でマウスの右ボタンをクリックします。 各ツールバーの名称が表示されます。チェックが付いているツールバーが画面上に表示されてい …