[ファイル]-[図面情報]コマンドをクリックします。 [図面情報]ダイアログボックスが表示されます。[用紙]欄で希望の用紙サイズを選択します。 [了解]ボタンを押します。 設定した用紙サイズに応じた用紙枠とスケールが表示 …
図面の向きを決めるには
[ファイル]-[図面情報]コマンドをクリックします。 [図面情報]ダイアログボックスが表示されます。[用紙の向き]欄で希望の用紙の向きを選択します。 [了解]ボタンを押します。 設定した用紙の向きに応じた用紙枠とスケール …
図面の縮尺を設定するには
[ファイル]-[図面情報]コマンドをクリックします。 [図面情報]ダイアログボックスが表示されます。[縮尺]に縮尺を入力します。 [了解]ボタンを押します。 設定した縮尺に応じた用紙枠とスケールが表示されます。画面の上側 …
[新規作成]コマンドのテンプレートを選んでも図形が表示されない
[ファイル]-[新規作成]コマンドをクリックすると表示される[新規作成]ダイアログボックスには、[標準][設備][電子]などのタブごとに、テンプレート(拡張子ztlx)が用意されています。 任意のテンプレート(拡張子zt …
アイコンの上にカーソルを置いても、コマンド名称が表示されない
以下の設定を確認します。 [ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [ツール設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション]タブをクリックします。 [ガイドバルーンを表示する]にチェックを付け、[閉じる …
右クリックメニューに[図形移動]や[線分]などのコマンド名称が表示されるので、元に戻したい
そのコマンドを含むツールバーが右クリックメニューへ追加されています。設定を解除します。 例)右クリックメニューに[図形複写]などの編集系コマンドが表示される場合 [ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [ツ …
図面保存時に[この形式で保存する場合、一部の情報が失われる場合があります]のメッセージが表示されます。このメッセージは何でしょうか
図脳RAPID/PROのファイル形式には、下記のものがあります。 ZSDXZ形式…図脳RAPID/PRO Ver.19以降の圧縮ファイル形式ZSDX形式…図脳RAPID/PRO Ver.16以降のファイル形式ZSD形式… …
図面保存後、再度開くと線種がすべて実線になってしまう
レイヤごとに線種を設定した場合は、[ZSDXZ形式][ZSDX形式][ZSD形式][ZFD形式]での保存時のみ情報が保持されます。そのため、データを保存する際に[ZRD形式]で保存した場合には、レイヤごとの線種情報が欠落 …
作図時の色/線幅/線種などを設定するには
[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 [作図設定]ダイアログボックスが表示されます。 図形ごとに持っている属性(色/線幅/線種)で作図(および表示)する場合は、[線種]欄のボタンを押して[図形色][図形幅][ …
AutoCAD形式(DWG/DXF形式)で図面を保存するには/AutoCAD形式(DWG/DXF形式)の図面を開くには
AutoCAD形式(DWG/DXF形式)で図面を保存するには [ファイル]-[ファイル出力]-[AutoCAD形式]コマンドをクリックします。 [保存する場所]を指定します。 [ファイルの種類]の一覧から形式を選択します …