保存しようとしている図面ファイルを2重に開いていないか確認します。同じ図面ファイルを別のコンピュータで開いている場合や、 同じコンピュータで2重に開いている場合も「上書き禁止」になります。 図面ファイルを2重に開いていな …
「作業領域が確保できませんでした!!作業フォルダの空き容量を確認します」とメッセージが表示され、ファイルを開くことができない
下記を順にご確認ください。 図脳CAD使用時の権限の確認 A:図脳CADインストール先フォルダ(および、そのサブフォルダ)に対する書き込み権限がない。B:図脳CAD使用時の権限が「Users」以下の権限である。 上記いず …
開くコマンドや名前を付けて保存コマンドで最初に開かれるフォルダを指定するには
[ファイル]-[開く]コマンドや[ファイル]-[名前を付けて保存]コマンドで、最初に表示されるフォルダは、[環境設定]コマンドの[フォルダ]の[図面フォルダ]で指定することができます。 [環境設定]コマンドの[フォルダ] …
[メール]コマンドが動作しない
図脳CADがインストールされたコンピュータで使用している電子メールソフトが、「MAPI」に対応している場合に限り、[ファイル]-[メール]コマンドをご利用いただけます。 また、このコマンドは、64bit版OSには対応して …
図面をメールで送るには
[ファイル]-[名前を付けて保存]コマンドで図面を保存します。または、他社CADの形式で図面を保存する場合は、[ファイル]-[ファイル出力]のコマンドで保存します。 メールソフトを起動し、新規メール作成画面を表示します。 …
SXFファイル保存時の注意点
図脳CADで作図した図面を[ファイル]-[ファイル出力]-[SXF形式]コマンドでSXF出力する場合、下記の点についてご注意ください。 A:OLEオブジェクトが欠落する ExcelワークシートなどのOLEオブジェクトはS …
印刷すると文字のフォントが変わってしまう
印刷すると文字のフォントが変わってしまう場合は、印刷時のフォントの設定を変更することで、正常に印刷できるかご確認ください。 …
図形を消すには
作図した線分などの図形を消すには、[図形消去]コマンドを使用します。[図形消去]コマンドは、選択された図形要素を消去します。 …
選択した範囲以外の図形を消去するには
[編集]-[図形編集]-[範囲外削除]コマンドをクリックします。 削除したくない図形を範囲選択します。 範囲の外側に作図されている全ての図形が選択されます。削除してよいかの確認ダイアログボックスが表示されます。・[設定] …
他のソフトウェアに作成した図形の一部を貼り付けるには
…

