ライセンス認証の手順についてインストールガイドから抜粋した資料をご用意いたしました。お手元にインストールガイドがない場合は、下記の資料をご参照いただき、認証作業を行っていただきますようお願い申し上げます。 ライセンス認証 …
検索結果
外付けハードディスクに図脳CADをインストールした後、他のコンピュータへハードディスクを移設したら、ライセンス認証エラー(不明なエラー 1218)が発生して起動ができない
ライセンス認証では、コンピュータを構成するハードディスクやCPUなどの部品の組み合わせを認証キーとして使用しているため、ハードディスクの移動やCPUの交換などでコンピュータの構成が変更されると、ライセンス認証エラーとなり …
ハードディスク引越しソフトで、古いコンピュータに入っていた図脳CADを新しいコンピュータに移動させたら、ライセンス認証エラー(不明なエラー 1218)となって起動ができない
ライセンス認証では、コンピュータを構成するハードディスクやCPUなどの部品の組み合わせを認証キーとして使用しているため、ハードディスクの移動やCPUの交換などでコンピュータの構成が変更されると、ライセンス認証エラーとなり …
ライセンス認証が完了しているのにライセンス認証画面が表示され、オンライン認証すると「不明なエラー 550 が発生しました」とエラーが表示されて図脳CADを起動できない
以下の操作を行い、[CypherGuard Info Service]を開始させれば図脳CADが起動可能となります。 【WindowsVsita/Windows7(32bit/64bit)の場合】 Windowsのスター …
オフラインライセンス認証が完了したのにライセンス認証画面が表示される場合はどのようにすれば良いですか
「認証ファイル(*.lic)」をコピーしてもライセンス認証が完了しない場合は、ご使用環境のコンピュータの時間が標準時間に比べ大きくずれている可能性があります。時間に大きなずれがないか確認してください。 また、建築/設備キ …
オフライン認証に使用されるENVファイル(ハードウェア情報ファイル)に含まれる情報には何がありますか
パソコンを構成する部品(HDD、CPUなど)が個々に持っているハードウェア情報やOSの識別番号を暗号化して記録しています。 たとえばパソコンの修理などでHDDを換装した場合はENVファイルに記載される内容も変化しますので …
ライセンス認証時に「指定したパラメータのフォーマットが不正です」とエラーが表示されて認証できない場合はどのようにすれば良いですか
以下の点をご確認ください。 ・インストール時に入力したシリアル番号に誤りがある ・インストール時に入力したシリアル番号のアルファベットを「全角」または「小文字」で入力している 上記に該当する場合に …
ライセンス認証とは何ですか
以下の製品は、ライセンス認証技術を採用しております。 ・図脳RAPID16以降・図脳RAPID16PRO以降・建築/設備キットVer.3以降・メカニカルキットVer.3以降・ラスタキットfor図脳RAPID …
ライセンス認証の手続き方法にはどんなものがありますか
以下の2通りの方法がございます。 オンライン認証弊社ソフトウェアをインストールしたコンピュータでインターネットに接続し、オンラインでライセンス認証を行う方法です。 オフライン認証弊社ソフトウェアをインストールしたコンピュ …
ライセンス認証時に個人情報は送信されますか
ライセンス認証でお客様のコンピュータから送信される情報は、ハードウェアに関する暗号化された情報のみとなっております。お客様の個人情報は一切送信されませんのでご安心ください。 …