[編集]-[図形編集]-[図形移動]または[図形複写]コマンドをクリックします。 移動(または複写)する図形を選択します。 [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示されます。マウスの左ボタンをクリック …
検索結果
図形要素をダブルクリックした際に実行されるコマンドについて
図脳RAPIDPRO18は、図形要素をダブルクリックすることで修正関連のコマンドを実行できるようになりました。ダブルクリックした際に実行されるコマンドは以下の作業で設定変更を行うことが可能です。 1.[設定]-[環境設定 …
サーチウィンドウの大きさを調整するには
[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。[サーチ設定]ダイアログボックスが表示されます。[その他]タブをクリックします。 [サーチウィンドウ]欄のスライドバーでサーチウィンドウのサイズを調整します。 [了解]ボ …
メニューやツールバーなどの配色を変更する方法
1.[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。2.[設定項目]欄の[色]をクリックします。3.[デフォルトカラーを使用する]のチェックを外します。 [カラープリセット …
角度補助線コマンドで角度を指示できない
希望の入力ができない場合は、キーボードの[Ctrl]キーを押しながら[↑]キーまたは[↓]キーを押して、入力する値の種類を切り替えます。 [補助]-[角度補助線]コマンドをクリックします。 基準点を指示しま …
パラメトリックコマンドで寸法線の片側の寸法補助線を動かすと寸法線の角度が変わってしまう
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [パラメトリック、グリップ点移動時の距離寸法線の角度](図脳RAPIDは[パラメトリック移動時の距離寸法線の角度])で[寸法線の角度を保つ]を選択して[了解]ボタンを押し …
[図面比較]機能について
2つの図面の差異を簡易的に比較するための機能です。図面の位置情報やいくつかの属性が変化した部分をハイライト表示します。 比較したい図面を2つ以上開きます。 [ツール]-[図面比較]コマンドをクリックします。 [比較する図 …
等間隔で繰り返し図形を複写したい
一度複写を実行した後、2つ目以降については、キーボードの[Enter]キーを押すたびに等間隔で繰り返し複写することができます。 …
補助平行コマンドで間隔を指示できない
希望の入力ができない場合は、キーボードの[Ctrl]キーを押しながら[↑]キーまたは[↓]キーを押して、入力する値の種類を切り替えます。 [補助]-[補助平行]コマンドをクリックします。 基準とする図形を選択します。 メ …
作図画面でカーソル位置に座標が表示されるが、非表示にするには
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[操作]-[ダイナミックガイド]をクリックします。 右側の[ダイナミックガイドを有効にする]のチェックを …