オンライン認証を行うと「アクティベート可能なライセンスがありません。既にアクティベートされていないかご確認ください。」とエラーメッセージが表示され、ライセンス認証ができないことがあります。 ライセンス認証を行ったコンピュ …
インターネット接続していないコンピュータでライセンス認証を解除するにはどのようにすれば良いですか
次の手順で「オフライン認証解除」でライセンス認証解除の手続きを行います。何らかの原因で「オンライン認証解除」できない場合も、この方法をお試しください。 この方法は、図脳RAPID/PROをインストールしたパソコンとは別に …
インターネット接続していないコンピュータでライセンス認証するにはどのようにすれば良いですか
次の手順で「オフライン認証」でライセンス認証の手続きを行います。何らかの原因で「オンライン認証」できない場合も、この方法をお試しください。 この方法は、図脳RAPID/PROをインストールしたパソコンとは別に、インターネ …
ライセンス認証で入力するチケットIDが分からない
※こちらは『図脳RAPID22』シリーズ以降に関する内容になります 図脳RAPID22シリーズ (Ver.22)以降で、ライセンス認証およびライセンス認証解除に使用する「チケットID」は、 25桁の英数字です。 例) A …
チケットIDを入力して次へ進もうとすると「このチケットのライセンスが見つかりません。 チケットを確認の上、再度実行してください。」と表示される
オンライン認証で[チケットID]を入力して[ライセンス認証]ボタンを押すと、あるいは、オフライン認証でフォトロン製品認証Webサイトで[チケット]にチケットIDを入力して[次へ]ボタンを押すと、「このチケットのライセンス …
オプション製品(オプションキット)をインストールするには
下記のいずれかの方法で、オプション製品をインストールします。 オプション製品(別売)のライセンス証書をお手元にご用意ください。※図脳RAPIDPRO/図脳RAPIDのチケットIDではインストール(ライセンス認証)できませ …
図脳RAPID/PROをアンインストールするには
こちらは図脳RAPID22シリーズと図脳RAPID23シリーズでのアンインストール方法になります。図脳RAPID21シリーズ以前は以下リンク先をご覧ください。図脳RAPID/PROをアンインストールするには(動画) 図脳 …
囲った範囲で図形が切れてしまう(窓切断)
[図形移動][図形複写][図形消去]コマンドで範囲指定した際に、範囲の境界で図形が切断されてしまい、領域内の図形しか選択できない場合は、「窓切断」機能が有効になっている可能性があります。(下図参照) 「窓切断」機能を無効 …
既存図面のレイヤ情報を他の図面で利用する方法
既存図面のレイヤ名称や、線種、線幅、線色情報などは、初期値ファイルを使用することで、他の図面でも利用することが可能となります。 今回は下記のように設定したレイヤ1~3までの情報を他の図面に反映させます。 [設定]-[作図 …
マルチパレットのタブの位置を変更するには
「マルチパレット」は、画面上に表示しているツールバーをタブごとに格納し、作業領域を広く確保できるコンパクト型ツールパレットです。タブの表示順を入れ替えたり、タブを表示する位置を変更することができます。 タブの表示順を入れ …

