ご使用中のPDFビューアにより、図脳CADで出力したPDFで文字/寸法文字/引出文字が表示されないケースが報告されています。以下の作業を行っていただいた後、再度PDF出力を行い、文字等が表示されるようになるかご確認くださ …
検索結果
PDF出力、または印刷すると真っ白になる場合の確認事項
PDF出力または印刷で、エラーが表示されないにもかかわらず、結果が真っ白になる場合は下記を確認します。 1.[ファイル]-[ファイル出力]-[PDF形式]コマンド、または[ファイル]-[印刷]コマンドをクリックします。2 …
[印刷色テーブル設定]で印刷時に別の色で印刷する方法
[印刷色テーブル設定]の機能を使用することで、作図した図形や文字などの要素を印刷、またはPDF出力時に設定した別の色で印刷することができます。 [ファイル]-[印刷]コマンドをクリックします。PDF出力の場合は、[ファイ …
「ライセンス発行に失敗しました。ライセンスサーバ上に発行可能なライセンスがありません。(613)」とエラーメッセージが表示される
新バージョンのソフトをインストール後120日以降は、 旧バージョンのソフトのソフトウェア使用許諾が解除されます。 本エラーは、新バージョンのソフトをインストール後120日以降に 旧バージョンのソフトでライセンス認証を行お …
CSV形式で作成した座標リストから線分または円を自動描画するには
あらかじめCSV形式で座標リストを作成します。 ※C:\Users\Public\Documents\CADDATA\TOOL\SampleData にある[PolyLineToolSampleData.csv]がサンプ …
レイヤによる線種/線幅/線色の設定は使用せずに、線種/線幅/線色をセットで使用するには
レイヤによる線種/線幅/線色の設定は使用せずに、線種/線幅/線色をセットで使用したい場合は、5 つまでであれば、[設定]-[入力属性設定]コマンドで設定して使用することができます。 設定方法詳細はこちら …
レイヤをコピーして作成するには
レイヤをコピーして作成することができます。 設定方法詳細はこちら …
図脳RAPID3D/RAPID3D PROの電子マニュアルはありますか
「ユーザーズマニュアル」(PDF形式)はソフトをインストールしていただくと、 Windowsのスタートメニューに追加されるようになっています。 1.Windowsのスタートメニューをクリックし、 ・Windows Vi …
現在登録されているユーザー登録内容を変更したい
WEBフォーム、FAX、郵送のいずれかの方法にてお手続きいただけます。 <WEBフォームの場合> 下記URLのフォームから必要事項を入力してお手続きください。 なお、メールアドレスをお持ちでない方はご登録の …
可変部品の使用方法Ⅱ 中級編(サンプルデータ付き)
可変部品とはパラメトリック機能の付いた部品データのことです。 ※可変部品は図脳RAPIDPROシリーズ特有の機能です。 可変部品配置時に寸法値を入力することで変形し、 変形した部品データを図面 …