文字を入力できない、文字置換・変更できない。入力しても別の文字になってしまう。
前回までに文字入力ができていたのに急に入力が変になってしまったという場合、 キーボードのロック機能が無意識になされたケースが考えられます。本FAQではそのロック機能の概要をご紹介します。 ※ キーボードのロック機能は図脳 …
前回までに文字入力ができていたのに急に入力が変になってしまったという場合、 キーボードのロック機能が無意識になされたケースが考えられます。本FAQではそのロック機能の概要をご紹介します。 ※ キーボードのロック機能は図脳 …
下記製品のアップデートファイルを公開しました。 ・図脳RAPIDPRO21 21.01 (64bit)/(32bit)・ 図脳RAPID21 21.01 (64bit)/(32bit) >>アップデートファイ …
…
現在 図脳RAPIDシリーズの製品はプログラムをDVD/CDメディアでご提供をしております。 最近のノートパソコンは、DVD/CDドライブのないタイプが増えてきております。本項では DVD/CDドライブ がない場合でのイ …
Windowsのスタートボタンをクリックして、[Windowsシステムツール]-[コント ロールパネル]を開いて[プログラムのアンインストール]をクリックします。[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場 …
※上記は図脳RAPIDPRO21の場合でのインストール手順です。 バージョンによって、多少内容が異なります。 DVDをパソコンにセットします。[自動起動]画面が表示されます。※[自動起動]画面が表示されない場合は、[エク …
図脳CAD起動時に[ライセンス認証]画面が表示され、オンライン認証を行うと 以下のエラーメッセージが表示される場合の対処ツールです。 ●ライセンス発行に失敗しました。サービス情報ファイルの操作中にエラーが発生しました。 …
AutoCADでは要素やレイアウト空間ごとに縮尺を設定しているため、図面自体に縮尺は持っておらず、図脳RAPIDでは正確に縮尺を取得できません。 また、DXFやDWGを出力するCADによっては、図面の用紙サイズや縮尺など …
PDF出力または印刷で、エラーが表示されないにもかかわらず、結果が真っ白になる場合は下記を確認します。 [ファイル]-[ファイル出力]-[PDF形式]コマンド、または[ファイル]-[印刷]コマンドをクリックします。 [フ …
図脳CAD(2D)のライセンス認証で、下記エラーメッセージ等が表示されてしまう場合の対処方法をフローチャートとしてまとめました。 右側の各対処方法をクリックすると、関連するFAQのページに移ります。 <主なライセンス認証 …