FAQ

ファイル入力時に線色連動が有効な状態で読み込みたい

[ファイル]-[開く]コマンドまたは[ファイル]-[ファイル入力]のコマンドでファイルを読み込んだときに、[表示設定]コマンドの[線色連動]がONの状態で読み込みたい場合は、あらかじめ設定と「初期値登録」を行う必要があります。

  1. [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。
  2. [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。
    [オプション(表示1)]タブをクリックします。
  3. [表示色]欄の[線色連動]にチェックを付けます。
  4. [初期値]欄の[登録]ボタンを押します。
  5. [初期値保存]ダイアログボックスが表示されます。[保存]ボタンを押します。
  6. [WRPDXX.ztlx は既に存在します。上書きしますか?]という確認メッセージが表示されます。
    [はい]ボタンを押します。

    (図脳RAPIDPROの場合は「WRPDXXP」)
    (「XX」は図脳CADのバージョンを表す数字)
  7. [表示設定]ダイアログボックスに戻ります。[了解]ボタンを押します。
  8. [ファイル]-[開く]コマンドまたは[ファイル]-[ファイル入力]のコマンドでファイルの読み込みをお試しください。
  • [線色連動]にチェックを付けると、作図レイヤを変更したときに、作図線色も作図レイヤ色に連動して変更されます。
  • 図脳RAPIDPROの場合でAutoCAD形式ファイルの読み込み([ファイル]-[ファイル入力]-[AutoCAD形式]コマンド)の場合は、読み込み時の[入力:AutoCAD形式]ダイアログボックスで[プレビュー更新]ボタンを押すと表示される[プレビュー]ウィンドウの[表示設定]ボタンから同じ操作ができます。
  • 初期値(初期値ファイル)とは、図脳RAPID/PROを起動したとき、または新規に図面を作成したときに読み込まれる各設定コマンドの設定内容を管理するファイルです。初期値ファイルの拡張子は「ztlx」または「ztl」です。
  • 各設定コマンドで設定した内容は、図脳RAPID/PROを終了すると保存されず、変更前の状態に戻ります。
    設定した内容を引き続き使用したい場合は、各設定コマンドのダイアログボックスにある[初期値]欄の[登録]ボタンを押して、「初期値登録」を行う必要があります。
  • 図脳RAPID/PROを起動したとき、または新規に図面を作成したときに読み込まれる初期値ファイルは、[設定]-[環境設定]コマンドの[ファイル]の[初期値ファイル]で指定されているファイルです。「初期値登録」を行うときには、このファイルに上書き保存します。

この情報は役に立ちましたか?

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
評価: 0 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 5 0.00
閲覧数:
公開日: 2025年06月09日