[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブをクリックします。 [初期値保存対象外]欄の[塗り図形を下に表示]にチェックを付けます。 [了解 …
検索結果
PDFファイルを読み込むには
PDF形式のデータを読み込みます。AutoCADなどのCADソフトやIllustratorから出力した「ベクトル情報」を持つPDFファイルはCADデータ(ベクタ)に変換して読み込むこともできます。 ※「図脳RAPIDPR …
ラスタデータの色を変更するには
[ラスタ]-[ラスタ編集]-[属性変更]コマンドをクリックします。 [ラスタ属性変更]ダイアログボックスが表示されます。[色]欄の一覧から任意の色を選択して[了解]ボタンを押します。 …
ラスタ挿入で読み込んだラスタデータ(基図)を他のソフトへコピーするには
ラスタ挿入で読み込んだラスタデータ(基図)は、他のソフトへの貼り付けの対象にはなりません。ラスタデータも含めて貼り付けをしたい場合は、[ファイル]-[ファイル出力]-[BMP形式][PNG形式]などで画像として出力し、他 …
ラスタデータ(基図)上の2点と図面上の2点の角度を指定して読み込むには
(例:基図上の2点と図面上の2点で大きさと角度を指定して基図を挿入する場合) [基図]-[基図挿入]-[ファイル読み込み]コマンドをクリックします。 [配置位置指定]にチェックを付けます。【図-1】 基図上の2点と図面上 …
PDFファイルを読み込むには
PDF形式のデータをラスタ(基図)として 読み込みます。 [基図]-[基図挿入]-[ファイル読込み]コマンドをクリックします。 [ファイルの種類]の一覧から[PDFファイル(*.pdf)]を選択します。 PDFファイルを …
ヘルマート変換とは([ラスタ]-[ラスタ補正]-[ヘルマート補正]コマンド/[ヘルマート変換]コマンド)
『倍率補正(拡大/縮小)・回転補正・平行移動補正(オフセット)を組み合わせた補正で、3点以上の任意のN点に対して、指示された点と本来あるべき点との誤差が、最も少なくなるように補正する』 という変換です。 変換結果(補正結 …
図形の背面に隠れている図形を前に出すには
[編集]-[要素編集]-[前面へ]コマンドをクリックします。 前面へ移動したい図形(隠れている図形)を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセ …