[編集]-[計測]-[周長N分割]コマンドをクリックします。 図形を選択し、右クリックメニューの[指定終了]をクリックします。(選択方法は[設定]-[編集設定]コマンドの[閉領域の指定方法]で設定します) [分割数]ダイ …
検索結果
図形を指定した距離で分割するには
[編集]-[計測]-[周長分割]コマンドをクリックします。 図形を選択し、右クリックメニューの[指定終了]をクリックします。(選択方法は[設定]-[編集設定]コマンドの[閉領域の指定方法]で設定します) [間隔]ダイアロ …
新機能[図脳インフォメーション]の活用の仕方
図脳RPAIDを起動すると、[図脳インフォメーション]が起動します。ここから直ぐに図脳クラブに接続できるようになったため図脳RAPIDの快適操作に役立つ情報やQ&Aなどを素早くキャッチできます。 ※ …
図形が選択できない
以下の点を確認します。 A:レイヤが編集ロックされている可能性 [設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 [作図設定]ダイアログボックスが表示されます。選択できない図形が属するレイヤについて、ロックがかかった状態 …
DXF(またはDWG)ファイルを入力する際に、任意の寸法文字サイズ、記号などを指定するには
[ファイル]-[ファイル入力]-[AutoCAD形式]コマンド(または[ファイル]-[開く]コマンド)をクリックし、該当のDXF(またはDWG)ファイルを選択します。 表示されるダイアログボックスの[図形要素設定]タブを …
透過/グラデーション塗りをした塗り図形がベタ塗りで印刷される
[設定]-[印刷設定]コマンドをクリックします。 [印刷設定]ダイアログボックスが表示されます。[透過塗り図形の印刷方法]欄で[透過印刷]を選択します。 [了解]ボタンを押します。 印刷をお試しください。 …
図脳CADインフォメーションが図脳CAD起動時に一緒に起動しないようにしたい
図脳CADインフォメーションの[設定]ボタンを押します。【図-1】 [図脳CAD起動時に一緒に起動する]のチェックを外します。【図-2】 [OK]ボタンを押します。【図-3】 画面右上の[×]をクリックして図脳CADイン …
切り取り/コピーコマンド実行時に常に窓切断ができなくなった
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [切り取り/コピーでは常に窓切断する]にチェックを付け [了解]ボタンを押します。 …
オフセットコマンドで配置後にダイアログに戻るには
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [オフセットコマンドで配置後にダイアログに戻る]にチェックを付けます。 [了解]ボタンを押します。 …
レイヤ設定内容の一覧をcsv出力するには
[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 [作図設定]ダイアログボックスが表示されます。[CSV出力]ボタンを押します。 [レイヤ情報のファイル出力]ダイアログボックスが表示されます。 任意の保存先、ファイル名を …