-
解決済み
図脳RAPID21が出る?!
なんだかネットを見てると出そうな気配ですが、公式発表はいつ頃でしょう? 出たらみなさんはバージョンアップされますか? …
解決済み回転時の寸法線文字と引き出し線文字を逆転させたくない
タイトルの通りなのですが、画像添付します。 よろしくお願いします。 …
解決済み#2D 連続座標値入力
RAPID18です。ダイアログボックスにて連続座標値入力をする方法について教えてください。 1.複数のX,Y座標値を”;”(セミコロン)で区切って入力したのですが、ボックスでの座標値入力後はENTER Key押下しても、 …
解決済み印刷レイアウトについて
基本用紙ではなく印刷レイアウト内での図形編集は可能でしょうか? …
解決済み図形色で保存しても開くとレイヤ色になっている
タイトルの通りなのですが、「図形色」で保存しても、保存したものを再度開くと「レイヤ色」になってしまいます。 図形色で保存したものは図形色の状態で開きたいのですが、どこの設定をすればよいのかわからず困っております。 ご教授 …
解決済みスクロールピッチ変えたい
画面(図面)の拡縮時のマウススクロールのピッチやスムージング(滑らかに動作)を変更する設定はありますか?。 …
解決済み印刷色テーブルの設定について
図脳Century2D Ver.11Dを使用しています。 印刷設定の印刷色テーブルについて教えてください。 印刷したい色・したくない色を印刷色ツリーに追加し、初期値ファイルに初期値登録したのですが、 再起動し開きなおすと …
解決済み寸法値と寸法補助線の重なり
寸法線の補助線が、他の寸法線の数値上を通過する時、AUTOCADの様な「通過線」みたいな設定はあるのでしょうか?。 …
解決済み寸法値と図形が重なる場合
寸法値と図形が重なった場合、図形を中抜きにして寸法値が見えやすくなる機能はありますか? (表示上、中抜きされるだけで図形は残っている状態) 図形外に寸法値を回避できるケースは良いのですが、回避できない場合は中抜きされると …
解決済みラスターキット
おはようございます。 図脳RVコンバータ5を使用しておりましたが、どうしても仕事で必要になり、 ラスターキットを購入しました。 ですが、OCR変換およびRV変換が【この機能はA3用紙以下でなければ動作しません】とメッセー …
解決済みソフト起動時に指定のファイルを自動で開く
現在、ソフト起動時に「図面1」の新規状態になっているのですが、 起動時に連動して指定のファイルを自動で開くことは可能でしょうか? 指定のファイルではなくて「図面枠」でもよいです。 よろしくお願いいたします。 …
解決済み補助点描画ツールが使えない
図脳RAPIDPRO19から20に更新後、初めて補助点描画ツールを使おうとしたところ、 補助点が描画されなくなりました。 図脳19の時には出来ていたので、手順は間違っていないと思っています。 何か考えられる原因はあります …
解決済みWINDOWS ARM版での使用
WINDOWS ARM版での使用は可能ですか?図脳RAPID PRO20をMAC AIR(intel版)BOOTCAMP でなくParallels Desktopの仮想上で使用していました。私が使う範囲では不具合は無かっ …
解決済み表機能の基準点変更
図脳RAPIDPRO20の表機能についての質問です。 「表機能」で、1度図面に貼り付けた表について、配置基準点を変更する事は可能でしょうか? 一番最初に貼付するタイミングで、配置基準点を指示できるのは分かり …
解決済み3DのDXFデータを図脳2Dで開くと?
ある製品のDXF図を頂きました。(3Dデータと聞いています) 図脳RAPIDPRO20では開けないと思ったのですが平面図として表示されました。 提供されたDXF図が3Dではなく、2Dだったということなのでしょうか? それ …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。

