新しいコンピュータに載せ替える場合のQ&A
コンピュータを載せ替える際にお問い合わせの多い質問をご紹介します。 新しいコンピュータへ図脳RAPIDを載せ替える場合の作業の流れは? 旧コンピュータで図脳RAPIDの環境をバックアップ(保存)します。(この作業は任意で …
コンピュータを載せ替える際にお問い合わせの多い質問をご紹介します。 新しいコンピュータへ図脳RAPIDを載せ替える場合の作業の流れは? 旧コンピュータで図脳RAPIDの環境をバックアップ(保存)します。(この作業は任意で …
(例:作図済みの角度のついた線分と同じ傾きで部品を配置する場合) [作図]-[部品]-[配置]コマンドをクリックします。 図脳エクスプローラが表示されます。配置する部品をダブルクリックします。または、部品を右クリックして …
ハッチングには「ハッチング」と「ハッチング(図形)」の2つのタイプのハッチングがあります。 [編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[トリミング]コマンドなどで編集できない場合は、「ハッチング」タイプのハッチングになりま …
初期の設定では以下のフォルダに保存されています。 図面ファイル C:\Users\Public\Documents\CADDATA\DATA部品ファイル C:\Users\Public\Documents\CADDATA …
[ツール]-[図脳エクスプローラ]コマンドをクリックします。 図脳エクスプローラが起動します。左側の[フォルダ]の一覧から[ハッチングパターン]フォルダを選択します。 中央の[ファイル]に選択したフォルダの中にあるハッチ …
連続線や、線分コマンドで始点又は通過点を指定後、[Shift]キーを押しながらマウスを動かすと、マウスが一定の角度で動きます。そのときに、終点をクリックすれば、補助線を描かなくても一定の角度(きざみ角度)で線分を作図する …
以下の設定を確認します。 [設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [部品/シンボルの配置時にプレビューダイアログを表示する]にチェックを付け、[了解]ボタンを押します。 …
ハッチングには「ハッチング」と「ハッチング(図形)」の2つのタイプのハッチングがあります。 [編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[ハッチング・塗り修正]コマンドで編集できない場合は、「ハッチング(図形)」タイプのハッ …
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [部品配置時に回転角度を指定する]にチェックを付けます。 [了解]ボタンを押します。 この設定は、[作図]-[部品]-[配置]コマンドをクリックし、配置したい部品を選択し …
[作図]-[部品]-[配置]コマンドをクリックします。 図脳エクスプローラが表示されます。配置する部品をダブルクリックします。または、部品を右クリックして[配置]をクリックします。 確認画面が表示されます。[了解]ボタン …