FAQ

図脳RAPIDの使用フォルダ「CADDATA」について

図脳RAPIDが使用している「CADDATA」フォルダについて解説いたします。 「CADDATA」フォルダとその直下のフォルダは、図脳RAPIDをインストールすると自動的に作成されます。これらのフォルダにはそれぞれの役割 …

FAQ

レイヤ番号を任意に変更できるようにするには

図脳RAPIDPRO21以降において、レイヤ番号を任意に変更できるようになりました。この機能を使用するには、あらかじめ以下の設定が必要です。 [設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボック …

FAQ

確認時のカーソル形状を変更するには

作図編集時に[…よろしいですか?][…しますか?]という確認メッセージが表示されたときのカーソル形状は、2種類から選択できます。 左:形状1右:形状2 ※リモートデスクトップの場合、モノクロになります。 [ダイアログ外で …

障害情報

CADの設定変更が保存できない

図脳RAPID21シリーズ(Ver.21.01)で[環境設定]コマンドなどでの設定変更が保存できない症状が報告されています。 設定変更後、以下の作業を行っていただき、設定が保存できているかご確認ください。 ①CADの終了 …

FAQ

部品カタログを画面に常時表示させる方法

部品カタログは必要な部品を好みの順に登録できるツールです。決まった並び順に部品が表示され、効率的に部品が配置できます。 図脳RAPIDPRO21からは多機能ビューに部品カタログを常時表示させ、コマンド切替せずにいつでもダ …

FAQ

グループ編集の有効/無効設定を一時切替にするには

図脳RAPIDPRO21では、現在のグループ編集の有効/無効設定を、1回の選択操作に限り、逆の状態にするコマンドを追加しました。 グループ編集が有効であれば無効に、グループ編集が無効であれば有効にします。 現在のグループ …

FAQ

引出風船の風船内を塗りつぶしたい

図脳RAPIDPRO21以降では、引出風船の風船内も塗りつぶせるようになりました。引出風船を強調したい際に便利な機能です。 [設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。 …