FAQ

部品/ユーザシンボルを簡単に配置する方法

よく使う部品/ユーザシンボルを[部品配置ツール設定]コマンドでコマンドとして登録することで、 簡単に部品/ユーザシンボルを呼び出すことができます。 [設定]-[部品配置ツール設定]コマンドをクリックします。 「▼」をクリ …

FAQ

補助線を用紙枠の範囲内のみに作図する方法

例:水平補助線の場合 [補助]-[水平補助線]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[補助線を用紙範囲で制限する]をクリックします。  既に項目にチェックマークが付いている場合は、[Esc]キーで右クリックメニ …

FAQ

ダイナミック補助線を用紙枠の範囲内のみに表示する方法

右クリックメニューの[コマンド終了]をクリックして、コマンドを何も実行していない状態にします。 右クリックメニューの[ダイナミック補助線を用紙範囲で制限する]をクリックします。  既に項目にチェックマークが付いている場合 …

FAQ

印刷する際のレイヤ表示状態を登録したい(印刷レイヤ)

図面を印刷する際のレイヤ表示状態を「印刷レイヤ」として登録することができます。 印刷時に、都度、レイヤ表示状態の設定変更を行う手間が省けます。 印刷用として登録されたレイヤリストの名称は、「印刷用」となります。名称を変更 …

FAQ

レイヤを特定の表示状態/並び順に固定したい

1.[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。  [作図設定]ダイアログボックスが表示されます。 2.レイヤ欄で、希望のレイヤ表示状態/並び順に変更します。 3.[現在のレイヤ状態/並び順をリストに登録する]アイコ …

FAQ

CADの機能で表を作成するには

別途Excelで作成した表をコピー&貼り付けの機能で図面に貼り付けできますが、図脳RAPIDPRO19から、CADの機能で表を作成できる「表機能」が新たに搭載されました。※表計算機能ではないので、Excelのような計算式 …