CSV形式で作成した座標リストから補助点を自動描画するには
あらかじめCSV形式で座標リストを作成します。※C:\Users\Public\Documents\CADDATA\TOOL\SampleData にある[AuxiliaryPointSampleData.csv]がサン …
あらかじめCSV形式で座標リストを作成します。※C:\Users\Public\Documents\CADDATA\TOOL\SampleData にある[AuxiliaryPointSampleData.csv]がサン …
「補助線」は[補助]メニューのコマンドで移動/複写/消去などの編集を行いますが、 図形移動/図形複写/図形消去などの図形を編集するコマンドで、 右クリックメニューの[補助線連動]を有効にすることで、 図形と同時に編集する …
◆円の中心点を指示する方法 [線分]や[円]などのコマンドをクリックします。 円の4半円点(円の中心から水平、垂直に線を引いた際に出来る4つの交点)にカーソルを合わせて、「4半円点:垂直線」と「4半円点:水平線」のダイナ …
[補助線属性変更]コマンドは、作図済みの補助線の線種、線幅、線色、レイヤなどの属性を変更することができます。 [補助]-[補助線属性変更]コマンドをクリックします。 補助線を選択します。[補助線属性変更]ダイアログボック …
補助線で複数の線色を使用している場合、以下の設定を行うことで補助線の線色を任意の色で固定することができます。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション( …
各コマンドを実行中に右クリックメニューの[Enterキーによる連続配置]をクリックしてチェックを付けると、[Enter]キーを押すことにより等間隔で補助線を作図することができます。【図-1】 …
[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチモード]タブをクリックします。 [寸法補助線の端部(足)は見た目の足の位置をサーチする]のチェックを外します。 [了解]ボタンを押します。 上記の設定を行っても …
円の中心線を作図する際は縁を作図した後、中心点サーチ機能を使いながら十字補助線コマンドで円の中心に補助線を作図し、その上から線分コマンドを使って中心線を作図していませんか? 「メカニカルキットfor図脳RAPID(※1) …
希望の入力ができない場合は、キーボードの[Ctrl]キーを押しながら[↑]キーまたは[↓]キーを押して、入力する値の種類を切り替えます。 [補助]-[角度補助線]コマンドをクリックします。 基準点を指示しま …
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [パラメトリック、グリップ点移動時の距離寸法線の角度](図脳RAPIDは[パラメトリック移動時の距離寸法線の角度])で[寸法線の角度を保つ]を選択して[了解]ボタンを押し …