FAQ

縦書き文字を維持したままDWG/DXF形式で出力するには

[作図]-[文字]-[文字]コマンドをクリックします。 [文字]ダイアログボックスが表示されます。[設定]ボタンを押します。 [文字設定]ダイアログボックスが表示されます。[縦書きフォント]にチェックを付けます。・[縦書 …

FAQ

作図済みの補助線の属性を変更するには

[補助線属性変更]コマンドは、作図済みの補助線の線種、線幅、線色、レイヤなどの属性を変更することができます。 [補助]-[補助線属性変更]コマンドをクリックします。 補助線を選択します。[補助線属性変更]ダイアログボック …

FAQ

図形の選択法をコマンドごとに記憶するには

[図形移動]コマンドや[図形複写]コマンドなどで 図形を選択する際の選択法をコマンド毎に記憶することができます。 例:[図形移動]コマンドで選択法を[1図形]とする場合 1.[編集]-[図形編集]-[図形移動]コマンドを …

FAQ

図形移動や図形複写、部品配置するときに、シミュレーション(配置イメージ)の線種・線幅がより簡易的に実線・極細で表示されるようにしたい/旧バージョンと同様に文字が□枠で表示されるようにしたい

図形移動、図形複写、部品配置するときに、シミュレーション(配置イメージ)をより簡易的な表現にすることができます。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプショ …

FAQ

サーチの優先順位を変更したい

[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ優先順位]タブをクリックします。 [↑↓]ボタンで上下の項目の入れ替えができます。[↑↓]ボタンを押して優先順位を変更します。・システム既定の順番に戻すには、[ …

FAQ

補助線の線色を任意の色で固定したい

補助線で複数の線色を使用している場合、以下の設定を行うことで補助線の線色を任意の色で固定することができます。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション( …

FAQ

ユーザー登録と図脳クラブの会員登録の違いはなんですか

ユーザー登録とは ご購入いただいた製品のシリアル番号を、どなたが管理しているかを弊社へ申請していただく手続きです。ユーザー登録いただくと、サポートやご優待価格での製品バージョンアップなどのサービスが受けられます。 ユーザ …