トピックを新規作成するにはログインが必要です。

  • 解決済み

    コマンド

    作業中マウスの左クリックのタイミングでコマンドがコピーに変わってしまいます。 原因は何でしょうか? 図脳RAPID16PROバージョン16.03Aを使用しています。 …

    回答数:2
    閲覧数:77
    更新日:2011年02月02日
    解決済み

    同じバージョンで作図した図面を開くとレイヤが1つに変更される

    どーも 使用CAD:図脳15PRO WindowsXP レイヤを分けて作図された図面を 開くと1つのレイヤに変更されて 開かれる事が有ります。 設定とも確認しましたが、 まったく同じでした。 同じような現象の体験と対処方 …

    回答数:7
    閲覧数:361
    更新日:2011年02月16日
    解決済み

    図面枠のずれ

    RAPID14PROです。 図面枠(印刷範囲)の左下の角が座標軸の(0.0)とずれてしまったのですが、なぜでしょうか?修正方法はありますか? …

    回答数:2
    閲覧数:297
    更新日:2011年01月06日
    解決済み

    頭脳RAPID16PRO

    会社でRAPID16PROを使用して自宅に同等のCADソフトをインストールしたところライセンス認証をしてしまった。同じシリアルでは、ひとつしかパソコンで使用できないのかおしえてほしい。 …

    回答数:4
    閲覧数:253
    更新日:2010年12月28日
    解決済み

    タイリング

    タイリングで描いた線が線として認識していないため グル-プ解除できない    カットイン配置できない Br 16.03A(32) Br 15 のときは出来ていました。 フォトロンよりの解答をお願いしたい …

    回答数:1
    閲覧数:96
    更新日:2010年12月22日
    解決済み

    エクセルで作成した表のずれ

    エクセルで集計表を作成しCADに貼りつけた時 微妙に表の線がずれてしまうのですがなにかいい方法はありませんか? よろしくお願いします。 …

    回答数:3
    閲覧数:355
    更新日:2010年11月19日
    解決済み

    図面枠

    任意のレイヤーに図面枠を記入したいのですが、方法があるのでしょうか?レイヤー1にしか記入できません。 …

    回答数:6
    閲覧数:364
    更新日:2015年03月31日
    解決済み

    文字間隔の違い

    会社PCと自宅PCで文字を入力した時に文字間隔の違いが生じます。この症状はなぜ発生するのでしょうか?フォントの種類・高さ・幅は同じです。 皆さん教えてください。 …

    回答数:3
    閲覧数:101
    更新日:2010年11月01日
    解決済み

    右クリックメニューについて

    右クリックメニューをテキスト表示ではなくイメージ表示に変えたいのですができるのでしょうか? できるとすればやり方をおしえてください。 よろしくお願いいたします。 …

    回答数:1
    閲覧数:126
    更新日:2010年10月06日
    解決済み

    タイトルボックスの表示などについて

    既存平面図などに、図面のタイトルボックスを 入れたいのですが、既存図形がじゃまして、 図面名を書いてもわかりにくくなります。 既存図面は消したくないし、何か良い方法はありますか? …

    回答数:2
    閲覧数:136
    更新日:2010年10月08日
    解決済み

    指定した2点から補助線が出た平行寸法が書きたい。

    こんにちは ラピッド 初心者です。 ○ある軸に平行な寸法線(距離)を入れたいのですが、理想の点から寸法補助線が引き出されません。 何か良い方法はありますでしょうか。教えてください。 ●寸法線が水平(又は垂直)になるように …

    回答数:2
    閲覧数:1734
    更新日:2010年10月01日
    解決済み

    円の印刷について

    現在16を使用しています。 円を印刷した時に変な感じになってしまいます。 円が多角形になっていたり、同心円なのにずれている、等があります。 極細線だと特に目立つので細線で描いてみると線がガタガタにゆがんで見えたりします。 …

    回答数:2
    閲覧数:101
    更新日:2010年09月29日
15件のトピックを表示中 - 706 - 720件目 (全751件中)

トピックを新規作成するにはログインが必要です。