-
解決済み
ツールバー選択部分の色の変更について
頭脳RAPIDPRO17を使っています。 ツールバーを選択する際マウスポインタのかかっている部分の色を変更することはできますか? (画像でいうと、矢印で示した水色の部分) Windows側の設定かと思い、個人設定で色の指 …
解決済み補助平行の基準線について
任意に基準線を選択し数値入力すると、選択した基準線からの数値分の平行線を引けるはずですが、 ある日突然、選択した基準線ではなく図面の中心線からの位置にしか平行線が引けなくなりました。 元の設定に戻したいのに戻せません。 …
解決済みレイヤを間に追加して以下のレイヤ番号を繰り下げたい
SXFファイルから読み込みを行ったところ 参照画像のような状態に現在なっています。 どうやら要素のないレイヤは読み込まれないのか本来No4とNo5の間にはもう一つレイヤがあるのですが読み込まれてません。 (※本来No6で …
解決済み2D図面生成後の寸法計測
3Dで成形したものを2D図面に生成後の寸法計測をすると、違った寸法が出てくる。バージョン8.0まではそのようなこともなく3Dで作成した各箇所の寸法やアールなどが正しく出てくるが、バージョン8.5になってから、2D図面に生 …
解決済み縮尺が混在した図面及び土木でよく使用する勾配の書き方
お世話になります。 Civil3を使用しています。 SFCの発注図をいただいたのですが、縮尺が複数混在しています。 Civil3で読み込むと1/1000です。 簡単に縮尺別に作業する方法はありますか? また、土木でよく使 …
解決済みParasolid出力
図脳Rapid3DPROを使用していますが、他のCADソフトと図面のやり取りをするのに、IGESを使用していましたが、誤差が出る為、Parasolid形式でやり取りをしようかとしましたが、入力、出力共に図のような失敗をし …
解決済み曲線に沿った数値表示
円弧寸法で円弧に沿った文字を表示させたい。 …
解決済み枠付き文字について
枠付き文字について質問があります。 平面図と入力。長方形で幅オフセット1mmなど で囲んで完了。 その後に「縮尺を入れ忘れた」と気付き 平面図→平面図 S=1/100と文字を編集した場合 長方形は追随して広くなりますか? …
解決済み角度がある線を基準に全体を回転
角度がある線を基準に全体を回転させたいです。 例えば直角三角形があるとして、斜辺を選択すると 一時的に直角三角形が回転する様な事はできませんか? 斜辺を基準に作図作業を終えた後は、解除すると 基の直角三角形に戻るみたいな …
解決済みPDF形式ファイルの書き出し
ファイル出力ーPDF形式で「出力:PDF形式」のBOXの「完了」を押すと、 「PDF形式ファイルの書き込みに失敗しました。」と表示してPDF出力が出来無い。 …
解決済み図脳RAPID16PROの初期値登録
背景色やサーチ設定等を設定して初期値登録しても再起動後設定が反映されません。何が問題なんでしょうか? お分かりになる方教えてください。 …
解決済みレイヤについて
レイヤについて相談させて下さい 一つのレイヤの中に枝は作れますか? 例えばNo.30のレイヤの中にNO.30-1の様な感じです。 ご存知の方がいましたら宜しくお願いいたします。 …
解決済み作図レイヤーについて。
作図レイヤーのレイヤーグループ化について、 レイヤーが No1~5 の5個有るとします。 それぞれのレイヤーを グループA に レイヤNo 1-2-3 グループB に レイヤNo 1-4-5 グループA に レイヤNo …
解決済み閉図形
AutoCADのポリライン編集だと、直線と曲線を連続した閉図形に出来るのですが、18PROでそうするにはどのコマンドなのでしょうか?ご教授頂ければと思います。宜しくお願い致します。 …
解決済み要素トリミングで思い通りにならない
添付図の右下の形にする場合、どんなコマンド、どのような選択方法をとったらいいのでしょう。1本1本線を選択すればいいのでしょうが、線の数が多い場合の時間短縮をしたいのです。おそらく今の状態は「基準線で切り取られる短い側の線 …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。