-
解決済み
貼りつけたjpg画像について
jpg画像をトレースして線を引こうとするとカーソルを画像の上に持ってくるたびに画像全体が赤くなり見にくいし、線がわからなくなるし、作業が進みません。画像の上にあっても、図脳RAPIDの線だけを選択できるようにするにはどう …
解決済み縮尺の違う図面への文字のコピーについて
縮尺の違う図面に文字をコピーする際、文字まで拡大されてしまう。 私以外の人のPCで同じ図面で同じ作業を試したら、文字が図形文字でも文字は貼り付け先の縮尺にあった文字高でコピーをされる。 設定-編集設定 [倍率変更の際に固 …
解決済みデーター読込に時間が掛かる
ネットに接続するとデーター読込に100倍以上時間が掛かる …
解決済み部分図から部分図への移動
部分図に縮尺をそれぞれつくり、元の図面からそれぞれの部分図に移動させたい。 操作方法がわかりません。 タブ表示で瞬時に切り替えられて簡単に振り分けできないの? civil3 …
解決済みAuto cadの呼び込みについて
インストールをしたばかりなのですが、Auto cad の呼び込みが出来ません。何か設定が必要なのでしょうか? …
解決済み作図設定内の文字の大きさ変更
作図設定コマンド実行時に表示されるレイヤー文字が重なって読みずらいのですが、文字の大きさは変更出来ないのでしょうか? …
解決済みラスタ挿入について
元ファイルはTIFFなのですがラスタ挿入をしても表示してくれません。対処方法をおしえてほしいのですが、よろしくお願します。 …
解決済みキー設定について
キー設定をしてショートカットコマンドを設定してもソフトを閉じるごとに初期設定にもどってしまう。 設定したキーをそのまま保存しておく方法はないのでしょうか。 どなたか教えてください。 …
解決済み平行距離が表示できない
平行線を2本選択することで線間距離を表示するコマンドがありますが、たまに表示されない(2本目をセットできない)事があります。大抵は平行に見える線が微妙に傾いていて平行ではないからなのですが、今回は表示される少数3桁目まで …
解決済み図面テンプレート
最近AutoCadからRAPID18Proに乗り換えました。 (機械図面作図に使用) 会社で使用している表題欄を設けた図面枠を作成したのですが、これを図面テンプレートとして登録する方法を教えてください。 また、各用紙サイ …
解決済みメカニカルキット4
こんにちは 円座標一覧表作成において、円径の降順あるいは昇順表記への変更方法を教えていただけないでしょうか。 …
解決済み選択コマンドの選択後の表示について
寸法線や、図形を「選択コマンド」で指定した後の表示が、要素表示から外枠と中心の点が表示(図中青い□表示)サれるようになりました。元に戻したいのですが、この辺の設定変更方法わかる方いますでしょうか? …
解決済み線に白い縁取りをつけるには?
例えば細かいハッチの中に引出線を通したときなどに、その引出線が見えにくくなることがあります。 引出線をハッチと区別しやすくするために、引出線に白い縁取りが施された図面を見たことがあります。このような線の縁取り機能は図脳R …
解決済み排水継手の入手方法
設備キット使ってますが給排水の継手などはどうされてますか? …
解決済み頭脳エクスプローラーがうまく起動しない
部品配置から頭脳エクスプローラーに登録している図面を呼び出しているんですが、最近うまく起動しません。 エクスプローラー自体開くのに時間がかかるのと、 開きたいファイルをクリックしても 「応答なし」と出てしまいます。 何か …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。

