-
解決済み
ベクターワークスファイル
ベクターワークスのファイルを開く(編集する)ことは出来るのでしょうか? …
解決済み図形プロパティ
長方形の図形プロパティは出ないのでしょうか? 線分や円は線種や色など属性 座標などでるのですが。 …
解決済み選択完了・追加時のマウスアイコン表示2
RAPID20でコマンド選択完了・追加時のマウスアイコン表示を消し,通常の十字カーソル表示のみにしたいのですが,方法がわかりません. ご指南いただけると助かります. RAPIDPRO19では「選択設定→”繰り返し選択をす …
解決済みAutocadファイルへの変換
AutoCad形式(dwg、dxf)で出力しようとすると、 「AutoCadファイルの変換に失敗しました。」 とエラー表示がでて出力ができません。 「AutoCadファイルの変換に失敗しました。」と表示されてAutoCA …
解決済みレイヤ情報の保存と読込みについて
図脳RAPID19を使用しています。 表示色をレイヤ色にして作図しているのですが、ある図面で黒に設定して保存したレイヤが、再度開くと白になっていました。 何度試しても同じ結果になるので、初期値ファイルを上書きすることで一 …
解決済みJWやPDFのファイルが開けない。
jwwファイルを入力しようとすると内部エラーのメッセージが出て強制終了される。 pdfファイルの場合はパラメーターが間違っていますとのメッセージで強制終了。 いずれもここ1ヶ月のあいだに受け取ったファイルで、 それ以前に …
解決済みTIFF出力時の寸法線の太さについて
図脳RAPIDPRO20を使用中です。 TIFF出力を頻繁にしようしているのですが、TIFFで出力すると、寸法線が細く(薄く?)表示されてしまいます。 通常印刷では特に問題無く、はっきりと分かるくらいに印刷されるのですが …
解決済みモニターに一部のレイヤ色が反映されない
現在40インチ4K解像度のモニター(テレビですが)で作業しています。 タイトルの通りで、0.1~0.18に設定してある線が画面上の一部でレイヤ色が白か黒に変わってしまいます。 移動すると設定色に戻る事もありますがその場合 …
解決済み図形移動時にレイヤ設定の線色に自動変更されてしまう
図形移動時に、その図形のレイヤ設定の線色に自動で変更されてしまいます。 この設定の解除方法を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。 …
解決済みPROと通常の違い
新しく図脳のソフトを買おうと考えているのですが、今までPROしか使ったことがなく 通常バージョンとの違いが分かりません。 ただ金額的には通常の方がもちろん安いので、出来れば通常のを買おうかなと考えているのですが 通常バー …
解決済みサーチが表示されない
図脳RAPIDPRO18です。 サーチ機能を使って図形の交点に補助線を引きました。 その図形を複写するため、図形範囲を設定しました。 “図形の1点を選択せよ”のメッセージで先ほどの図形の交点にカーソルを持って行くのですが …
解決済み線のアウトライン化
DXFで送られてくる配線パターン図があり配線幅は0.3mmになるのですが、元図が0.3mmの線で書かれています。 実際にはそれを印刷パターンにしたいので、0.3mmの線をアウトライン化する必要があるのですが可能でしょうか …
解決済み角度がついている図形を水平化したい
添付図形のようなものをそのままの形状で※水平化したいのですがやり方がわかりません。 ※赤線を水平補助線と同じ角度で移動したいです。 単純な質問かもしれませんが、お分かりの方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。 よ …
解決済み輪郭線の一括線色変更
図形の輪郭線(最も外側の線のみ)を一括で線色変更する方法を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。 …
解決済みCAD利用技術者試験
図脳RAPIDPRO20を使用してCAD利用技術者試験1級を受験できますか? 受験対象CAD判定サイト(http://acsp.ustage.net/cad000.asp) から判定した結果、“判定を行ったCADソフトは …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。

