…
グループ化したが1つのまとまりとして扱えない
[編集]-[グループ]-[グループ編集]コマンドをクリックし、チェックが付いている状態にします。 このコマンドはコマンド名部分をクリックすることにより、チェックのON/OFFが切り替わります。 …
画面上のツールバー(コマンドアイコンのまとまり)を表示/非表示にするには
「ツールバー」(または「ツールボックス」)とは、アイコン(コマンドを実行するボタン)が置かれる帯状の領域のことです。必要なツールバーだけを画面上に表示して、不要なツールバーは画面上から非表示にすることができます。 …
非表示のツールバーを簡単に表示するには
作図エリア外の周辺で、ツールバーが表示されていない部分(アイコンのないグレーの部分)でマウスの右ボタンをクリックします。 各ツールバーの名称が表示されます。チェックが付いているツールバーが画面上に表示されてい …
アイコンを絵柄(イメージ)ではなく、日本語表示にするには
各コマンドをアイコン(イメージ)ではなく、コマンド名(テキスト)で表示する方法をご紹介します。 …
ツール設定の[コマンド]タブ内のコマンドを一覧で表示するには
[ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [コマンド]タブをクリックします。 [展開して表示]にチェックを付けます。[コマンド]欄に表示されているコマンド名を階層ごとではなく、一覧で表示します。 …
何のサーチが効いているか作図中に確認するには
[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチモード]タブで、各チェックボックスを設定します。 [カーソル形状]タブ[ナビゲーション]の[あり]にチェックを付けると、ナビゲーション機能がONになります。 サ …
図形にレイヤや部品名などの属性を持たせるには
[編集]-[グループ]-[グループ化]コマンドをクリックします。 属性を持たせたい図形を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示され …
サーチできる範囲を広げたい(狭めたい)
[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定]ダイアログボックスが表示されます。[サーチモード]タブをクリックします。 [サーチ範囲]欄に数値を入力します。数値が大きいほど広い範囲をサーチします。目安 …
ドラッグ&ドロップ操作で任意の位置に図形を移動・複写するには
[編集]-[選択]コマンドをクリックします。 移動・複写したい図形を選択します。 選択色表示されますので、図形上にマウスをあて、任意の位置にドラッグ&ドロップすると、図形を移動することができます。 キーボードの[ESC] …