図形の面積を調べるには
[編集]-[計測]-[面積]-[図形指定]コマンド(図脳RAPIDの場合は[編集]-[計測]-[面積]コマンド)をクリックします。 面積を調べたい図形を選択します。この時、必ず図形を一周するように、連続で選択してください …
[編集]-[計測]-[面積]-[図形指定]コマンド(図脳RAPIDの場合は[編集]-[計測]-[面積]コマンド)をクリックします。 面積を調べたい図形を選択します。この時、必ず図形を一周するように、連続で選択してください …
角度が不明な図形の傾きにあわせて、対象図形を移動/複写するには、「基準角度指定」および「回転角度指定」の機能を使用します。 例)角度が不明な線分上に長方形の底辺をあわせて移動/複写する場合 …
[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 [ツールボックス登録]ボタンを押します。 プルダウンリスト▼に表示する必要の無いレイヤを選択し、[<]ボタンを押して[非表示]側に移動させます。 [了解]ボタンを押して、 …
以下の設定を確認します。 [設定]-[寸法設定]コマンドをクリックします。 [オペレーション]タブをクリックし、[作成時に確認ダイアログボックスを表示する]にチェックを付け、[了解]ボタンを押します。【図-1】 …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。画面左側の[フォルダ]をクリックし、画面右側の[部品フォルダ]の[参照]ボタンを押し、任意のフォルダを指定し直します。 …
直前の操作を取り消すには、[編集]-[元に戻す]コマンド(UNDO)を実行します。 …
[編集]-[図形編集]-[配列編集]-[配列複写]コマンドをクリックします。 図形を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示されます …
指定したレイヤに属しているすべての図形を、別のレイヤに一括で複写する方法をご紹介します。 …
以下の設定を確認します。 [設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [部品/シンボルの配置時にプレビューダイアログを表示する]にチェックを付け、[了解]ボタンを押します。 …
作図画面の背景色は、任意の色に変更できます。 設定した内容を、図脳RAPID/PROを起動したときや、新規に図面を作成したときにも引き続き使用したい場合は、以下の手順で「初期値登録」を行います。 …