アイコンの上にカーソルを置いても、コマンド名称が表示されない
以下の設定を確認します。 [ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [ツール設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション]タブをクリックします。 [ガイドバルーンを表示する]にチェックを付け、[閉じる …
以下の設定を確認します。 [ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [ツール設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション]タブをクリックします。 [ガイドバルーンを表示する]にチェックを付け、[閉じる …
図脳RAPID/PROでは、線種・幅・色を表現する方法として、次の2通りの方法があります。 A:図形ごとに持っている属性(色/線幅/線種)で作図(および表示)する⇒[図形〇〇]B:レイヤごとに設定している属性(色/線幅/ …
[ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [ツール設定]ダイアログボックスが表示されます。[ツールバー]タブ[ツールバー]で、画面に表示したいツールボックス(コマンドアイコン)種類にチェックを付け、[閉じる] …
[基図]-[基図設定]コマンドをクリックします。 [基図]ダイアログボックスが表示されます。各基図シート名称の左側にある電球マークをクリックすると、表示/非表示が切り替わります。【図-1】 CAD要素側のレイヤと表示/非 …
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [編集設定]ダイアログボックスが表示されます。[ハッチング境界の指定方法]で[範囲選択]を選択します。 [了解]ボタンを押します。 [範囲選択]を選択した場合は[作図]- …
図脳RAPID/PROのファイル形式には、下記のものがあります。 ZSDXZ形式…図脳RAPID/PRO Ver.19以降の圧縮ファイル形式ZSDX形式…図脳RAPID/PRO Ver.16以降のファイル形式ZSD形式… …
A:「登録された図面枠ファイルは無効であるか、現在使用中です。図面枠は記入されませんでした。」というメッセージが表示される 図面枠設定した図面枠用の図面を開いたままにしている。 [設定]-[図面枠設定]コマンドの[用紙と …
[ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [コマンド]タブをクリックします。 [展開して表示]にチェックを付けます。[コマンド]欄に表示されているコマンド名を階層ごとではなく、一覧で表示します。 …
[設定]-[補助線設定]コマンドをクリックします。 [補助線設定]ダイアログボックスが表示されます。[線種]の一覧から任意の線種を選択します。 [了解]ボタンを押します。 このコマンドは割り込みコマンドになっていますので …
[編集]-[計測]-[線上距離]コマンドをクリックします。 長さを調べたい図形を選択します。(図脳RAPIDPROの場合は[設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) 選択が合っているか、また追加図形があるかどう …