FAQ

作図済みの文字のサイズ、フォントを変更するには

[編集]-[文字編集]-[文字属性変更]コマンドをクリックします。 変更する文字列を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [文字属性変更]ダイアログボックスが表示されます。文字のサイズやフォ …

FAQ

[ハッチング・塗り修正]コマンドで図形を選択できない

ハッチングには「ハッチング」と「ハッチング(図形)」の2つのタイプのハッチングがあります。 [編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[ハッチング・塗り修正]コマンドで編集できない場合は、「ハッチング(図形)」タイプのハッ …

FAQ

[元に戻す]コマンドで戻し過ぎた

[編集]-[元に戻す]コマンド(UNDO)で操作を戻し過ぎた場合は、[編集]-[繰り返し]コマンド(REDO)を実行します。[元に戻す]コマンドによって取り消された作業を復元します。 …

FAQ

図形にレイヤや部品名などの属性を持たせるには

[編集]-[グループ]-[グループ化]コマンドをクリックします。 属性を持たせたい図形を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示され …

FAQ

作図済みの図形を任意の方向に変形するには

作図済みの図形を任意の方向に変形するには、[パラメトリック移動]コマンドを使用します。[パラメトリック移動]コマンドは、図形を任意の方向に変形します。変形領域に寸法線が含まれていた場合は寸法線も変形し、またその寸法値も変 …