部分図内の図形要素をレイヤ一括変更するには
「基本図」以外の部分図に作図されている図形要素を「レイヤ一括変更」するには、[編集]-[レイヤ]-[一括変更]コマンドを実行する前に、部分図の切り替え作業が必要です。 …
「基本図」以外の部分図に作図されている図形要素を「レイヤ一括変更」するには、[編集]-[レイヤ]-[一括変更]コマンドを実行する前に、部分図の切り替え作業が必要です。 …
[編集]-[文字編集]-[文字属性変更]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[固定文字のみ選択]または[図形文字のみ選択]にチェックが付いていると、固定文字または図形文字しか選択できません。[両方の文字を選択 …
ハッチングには「ハッチング」と「ハッチング(図形)」の2つのタイプのハッチングがあります。 [編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[トリミング]コマンドなどで編集できない場合は、「ハッチング」タイプのハッチングになりま …
[文字属性参照]コマンドを使用する場合【図脳RAPIDPROのみ】 [編集]-[文字編集]-[文字属性参照]コマンドをクリックします。 メッセージバーに[図形を選択してください]と表示されます。参照する属性を持つ文字を選 …
[ファイル]-[ファイル入力]-[JW_CAD形式]コマンドでJW_CAD形式(JWC/JWW形式)の図面を開いた後、[編集]メニューのコマンドで移動/複写などを行おうとすると、選択できない文字がある場合があります。 J …
図脳RAPIDPROVer.17.50以降、グループ属性を付与してグループ化した形状の上にカーソルをあてると、『部品番号』『部品名』『仕入先』『単価』などのグループ属性がツールチップで表示されるようになりました。 非表示 …
個別に記載された文字を書き直すことなく、一つの文字として結合することができます。 [編集]-[文字編集]-[文字結合]コマンドをクリックします。 メッセージバーに[基準となる文字列の通過点座標を指示してください]と表示さ …
[図形プロパティ]を使用する場合 [文字型変換]コマンドを使用する場合 …
[編集]-[元に戻す]コマンド(UNDO)は、それまで行っていた作業を、ファイルを読み込んだ時まで(新規作成なら白紙の状態まで)さかのぼって取り消すことができます。 この[元に戻す]コマンドのアイコン([UNDO]アイコ …
図脳CADでは、[編集]メニューのコマンドで作図済みの図形を編集します。基本的には、①コマンドを実行→②編集する図形を選択・・・の順に操作を行います。図脳RAPIDPROの場合は、先に編集する図形を選択し、右クリックメニ …