FAQ

長方形の一辺だけを選択するには

長方形を構成する4辺は、元々グループ化されている図形であるため、全ての辺が選択対象となります。以下のいずれかの方法で、一辺だけを選択できます。   A:グループを解除する場合 [編集]-[グループ]-[グループ …

FAQ

複数の図形を一括して取り扱うには

[編集]-[グループ]-[グループ化]コマンドをクリックします。 1つのグループにしたい図形群を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが …

FAQ

直前の操作を取り消すには

[編集]-[(直前に実行したコマンド名)の取り消し]コマンドをクリックします。 このコマンドは、現在開いている図面に対して、一手順ずつ操作を戻すことができます。 それまで行っていた作業を、ファイルを読み込んだ時まで(新規 …

FAQ

図面の背景色を変更するには

背景色は以下の手順で変更できます。 設定した内容を、図脳RAPID/PROを起動したときや、新規に図面を作成したときにも引き続き使用したい場合は、以下の手順で「初期値登録」を行います。 …

FAQ

図形選択時の色(赤色)を変更するには

[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブをクリックします。 [色]欄の一覧から[選択要素]を選択します。右側の色ボタンを押すと、[色の設 …

FAQ

図面内の文字列が□枠で表示される

[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブをクリックします。 [初期値保存対象外]欄の[文字枠固定表示]のチェックを外します。 [了解]ボ …

FAQ

塗りつぶした円や長方形を作図するには

塗りつぶした円を作図する場合 [作図]-[円/円弧]-[塗り円]コマンドをクリックします。 中心点を指示します。 円周上の点を指示するか、キーボードから半径を入力して[Enter]キーを押します。 [塗り図形]ダイアログ …