任意の角度の線を作図できない(固定の角度にしかマウスが動かない)
下記の設定を確認します。 A:[設定]-[編集設定]コマンドの[Shiftキーを押さない状態でも常にステップ角度指定を有効にする]のチェックを外します。【図-1】 B:コマンド実行中に右クリックメニューの[ …
下記の設定を確認します。 A:[設定]-[編集設定]コマンドの[Shiftキーを押さない状態でも常にステップ角度指定を有効にする]のチェックを外します。【図-1】 B:コマンド実行中に右クリックメニューの[ …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 ダイアログボックス左側の[操作]をクリックし、右側の[文字入力履歴]欄の[履歴数]の一覧から履歴の表示数を選択します。【図-1】 設定できる履歴数は、100までです。 …
1.[作図]-[文字]-[文字]コマンドをクリックします。 2.[文字]ダイアログボックスの[文字をカットインで配置する]のチェックを外します。 3.[文字列]を入力し、[了解]ボタンを押します。 4.文字配置位置をクリ …
[作図]-[ハッチング]コマンドをクリックします。 ハッチングを作図する領域を指定します。([設定]-[編集設定]コマンドの[ハッチング境界の指定方法]で指定方法を選択できます) [ハッチング]ダイアログボックスが表示さ …
(例:長方形の中に円があり、円の部分を除いてハッチングを作図する場合) [作図]-[ハッチング]コマンドをクリックします。 外側の図形(長方形)の4辺を選択し、最後に最初に選択した辺をクリックするか、右クリックメニューか …
A:画像貼り付けコマンドを使用する方法 [作図]-[画像貼り付け]コマンドをクリックします。 [ファイルを開く]ダイアログボックスが表示されます。[ファイルの種類]の一覧から[JPEGファイル(*.jpg,*.jpeg) …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 画面左側の[画面]-[ツールバー](図脳RAPIDの場合は[操作]-[ツールバー])をクリックし、画面右側の[線幅ツールバー]欄の[線幅をイメージで表示する]のチェック付 …
[設定]-[入力属性参照]コマンドをクリックします。 同じ属性(レイヤ・線種・線幅・線色)に揃えたい図形をクリックします。 ダイアログボックスが表示されます。手順2で選択した図形の属性になっていることを確認し、[了解]ボ …
[設定]-[文字設定]コマンドをクリックします。 [文字設定]ダイアログボックスが表示されます。文字高や文字幅などの必要項目を設定し、[了解]ボタンを押します。 次回以降の新規図面作成時にも設定を利用する場合には、[初期 …
[ユーザー辞書設定]機能を使用する設定になっているのではないかと考えられます。下記の設定項目を確認します。 [設定]-[ユーザ辞書設定]コマンドをクリックします。 [ユーザ辞書設定]ダイアログボックスが表示されます。[文 …