FAQ

PDFファイルを読み込むには

PDF形式のデータを読み込みます。AutoCADなどのCADソフトやIllustratorから出力した「ベクトル情報」を持つPDFファイルは、CADデータ(ベクタ)に変換して読み込むこともできます。 ※「図脳RAPIDP …

FAQ

ラスタデータの色を変更するには

[ラスタ]-[ラスタ編集]-[属性変更]コマンドをクリックします。 [ラスタ属性変更]ダイアログボックスが表示されます。[色]欄の一覧から任意の色を選択して[了解]ボタンを押します。 …

FAQ

[図面情報]コマンドの拡張属性項目を増やすには

[設定]-[属性書式設定]コマンドは、 のいずれかに、新しい項目や、各項目の選択項目内容(リストボックスの内容)を設定します。 [図面情報]コマンドの[拡張属性/改訂履歴]タブの[拡張属性]欄に新しい項目を追加するには …

FAQ

図面のバックアップをとるには

[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[ファイル]-[保存]-[バックアップ]をクリックします。 右側の[バックアップファイル]欄で[作成する …

FAQ

図面保存時に「上書き禁止」と表示されて保存できない

保存しようとしている図面ファイルを2重に開いていないか確認します。同じ図面ファイルを別のコンピュータで開いている場合や、 同じコンピュータで2重に開いている場合も「上書き禁止」になります。 図面ファイルを2重に開いていな …

FAQ

[メール]コマンドが動作しない

図脳CADがインストールされたコンピュータで使用している電子メールソフトが、「MAPI」に対応している場合に限り、[ファイル]-[メール]コマンドをご利用いただけます。 また、このコマンドは、64bit版OSには対応して …