FAQ

作図済みの引出線の引出文字の内容/記入位置を変更するには

作図済みの引出線の引出文字の内容や、引出文字の記入位置を変更するには、[引出線修正]コマンドを使用します。[引出線修正]コマンドは、作図済み引出線の文字列、配置位置などを修正します。 例)下図のように文字列の内容と文字列 …

FAQ

デジカメで撮影した写真データを簡単に貼り付けるには

[ツール]-[図脳エクスプローラ」コマンドをクリックし、図脳エクスプローラを起動します。 写真データが保存してあるフォルダを選択します。 貼り付ける写真データの上にカーソルをあてた状態で、マウスの左ボタンを押したままにし …

FAQ

記号の円の中心をサーチするには

[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定]ダイアログボックスが表示されます。[サーチモード]タブの[サーチモード]欄にある[全OFF]ボタンを押します。 [中点]のみチェックを付けて[一時変更]ボ …

FAQ

補助線を図形要素に変換するには

[作図]-[補助線-図形変換]コマンドを使用すると作図コマンドを使用せずに、ワンクリックで図形化することができます。 補助文字もクリックするだけで、文字に変換することができます。 [図形-補助線変換]コマンドで図形要素を …

FAQ

読み込みに対応しているPDFファイルか確認するには

図脳RAPID/PROで読み込み可能なPDFファイルは、WindowsOSに標準で付いている「TrueType」フォントを使用しているものとなります。それ以外のPDFファイルを読み込むと、ラスタ、ベクタに関わらず文字化け …