面取りした後、面取り寸法を作図すると、指定した面取り幅にならない
[編集]-[詳細編集]-[コーナー編集]-[面取り]コマンドをクリックします。 [面取り幅]ダイアログボックスが表示されます。キーボードから数値を入力して[Enter]キーを押します。 右クリックメニューの[面幅指定]を …
[編集]-[詳細編集]-[コーナー編集]-[面取り]コマンドをクリックします。 [面取り幅]ダイアログボックスが表示されます。キーボードから数値を入力して[Enter]キーを押します。 右クリックメニューの[面幅指定]を …
図形移動/複写時に、角度を指示できない(そのままの角度で配置されてしまう)場合は、「回転角度指定」の機能が無効になっていないか確認します。無効になっている場合は、この機能を有効にします。 …
右クリックメニューの[交点認識]にチェックを付けると、中抜き切断する図形要素上に他の図形要素との交点がある場合、その交点を自動的に認識して切断を行うことができます。 1.[編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[中抜き切 …
[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。[サーチ設定]ダイアログボックスが表示されます。[その他]タブをクリックします。 [サーチウィンドウ]欄のスライドバーでサーチウィンドウのサイズを調整します。 [了解]ボ …
図脳CAD画面の配色を変更することが可能です。[カラープリセット]の[アクア]に変更した場合は、下図のような配色になります。 設定方法は下記の通りです。 …
[編集]-[図形情報]コマンドをクリックします。 座標を確認したい図形を選択します。 [図形情報]ダイアログボックスが表示されます。[相対座標表示]にチェックを付けます。 確認が完了したら[了解]ボタンを押します。 …
(例:[作図]-[円/円弧]-[円(中心)]コマンドの場合) [作図]-[円/円弧]-[円(中心)]コマンドをクリックします。 前に作図した円と同じ半径の円のイメージがカーソルに付随する場合は、右クリックメニ …
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [パラメトリック、グリップ点移動時の距離寸法線の角度](図脳RAPIDは[パラメトリック移動時の距離寸法線の角度])で[寸法線の角度を保つ]を選択して[了解]ボタンを押し …
[印刷]ダイアログボックスの[センタリングする]ボタンを押すと、表示図形が印刷領域の中央に配置されるように[Xオフセット][Yオフセット]の値を計算します。 印刷したい図面を開きます。 [ファイル]-[印刷]コマンドをク …
一度複写を実行した後、2つ目以降については、キーボードの[Enter]キーを押すたびに等間隔で繰り返し複写することができます。 …