印刷日時やファイル名などの印刷用文字を作図する方法
[補助文字]コマンドでは、図面の印刷日時やファイル名などの印刷用文字を作図することができます。 印刷用文字には以下の種類があります。 印刷日時 ファイル名 フルパス 印刷倍率 印刷用文字は以下の手順で作図します。 [補助 …
[補助文字]コマンドでは、図面の印刷日時やファイル名などの印刷用文字を作図することができます。 印刷用文字には以下の種類があります。 印刷日時 ファイル名 フルパス 印刷倍率 印刷用文字は以下の手順で作図します。 [補助 …
ある図面から別の図面へ、図面間で図形を移動/複写するには、複写(または移動)元の図面と複写(または移動)先の図面を開いた状態で、図面を切り替えながら操作します。 複写元の図面と複写先の図面を開きます。 複写元の図面名のタ …
[設定]-[グループ設定]コマンドをクリックします。 [グループ設定]ダイアログボックスが表示されます。[複合グループ作成方法]で[単一グループで作成する]を選択します。【図-1】 [了解]ボタンを押して閉じます。 ・本 …
図脳RAPIDPRO本体が使用している初期値ファイルと、 [ファイル]-[ファイル入力]-[AutoCAD形式]コマンド実行時に使用している初期値ファイルが、 異なるファイルになっている可能性があります。 ま …
例)縮尺「1/10」の図面の一部を縮尺「1/5」の部分拡大図に変更する場合 [設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [編集設定]ダイアログボックスが表示されます。[範囲指定時に窓切断をする]にチェックを付けます …
比較したい2つの図面を開きます。 [ツール]-[図面比較]コマンドをクリックします。 [比較する図面]欄より、現在アクティブになっている図面と比較する図面を選択します。 [比較範囲]、[比較属性]、[色]、[比較オプショ …
他社CADデータなどを図脳CADに入力した際に、寸法値と実測値が異なる状態で入力されるケースがあります。 この場合、[図形移動]コマンドで図形の大きさを調整することで寸法値と実測値を合わせることが可能です。 作業例:寸法 …
DXF/DWGはメモ帳などのテキストエディタで開くことで、そのファイルのバージョンを確認することができます。 DXFの場合 [$ACADVER]から2行下を確認する DWGの場合 先頭の6バイト(文字)を確認する ご使用 …
複数のレイヤを選択することで、色などの属性を一括して変更できます。 [設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 [作図設定]ダイアログボックスが表示されます。キーボードの[Ctrl]キーまたは[Shift]キーを押 …
図脳RAPIDPROを起動している場合は、[ツール]-[図脳エクスプローラ]コマンドをクリックします。または、図脳RAPIDを起動していない場合は、Windowsのスタートメニューをクリックし、[図脳RAPIDXX]-[ …