-
解決済み
印刷について
rapid 16.06使用。 中国語と日本語が混ざっているとき、中国語が印刷できなくなりました。 以前は印刷できたが、突如できなくなりました。 中国語フォントは通常はMSゴシックのfontlinkになっていると思いますが …
解決済み.dwg図面の入力
図脳RAPIDPRO17です。 dwgで作成した図面を変換しようとし、各種設定後、プレビューボタンを押すと「メモリーアクセス違反が発生しました。編集中の図面を自動登録後、緊急終了します」という表示が出て応答なしで固まって …
解決済みRVコンバータ4をアドインで使用できない
RAPIDPRO15でRVコンバータ4をアドインで使用しようとしてもできません。 マニュアル通りにRVキットfor図脳RAPIDのセットアップから始めています。 本体のヘルプのアドイン情報もRV変換キットは×のままです。 …
解決済み図脳rapid17と他Cadとの互換性について
図脳rapid17は他Cadとの互換性が上がっているとのことですが、AutoCadやJWWとの相互互換は向上しているのでしょうか?これまで、寸法値や引出線等のずれを直す手間があり、不便と感じるところもありましたが、この辺 …
解決済みファイルの種類が変わってしまった。
以前、図脳RAPID16PROで28MB程度のサイズの図面を作成し保存していました。 今日そのファイルを開こうとしたら、ファイルの種類がZF$に変わっていて開けません。 どうしたらいいでしょうか。 …
解決済み図脳エクスプローラの印刷設定について
全PDF機能を使用して複数の図面を一括変換し、印刷をしようとしたのですが、図面枠の位置が気に入らなかったため、位置変更をすべく図脳エクスプローラ印刷設定でオフセットを変更し、その後また全PDF変換作業をしたのですが、オフ …
解決済みフォント
中国語を表示させることはできますか? …
解決済みぬり図形のとき「領域が認識できませんでした」
コマンドで作図→塗り図形を選択し領域の内側の点を指示した時に「領域が認識できませんでした」と出る? 指示した領域は同一レイヤの線分で閉じています。 …
解決済みデータ読み込みについて
頭脳RAPID16で作成した078修正11.25.zrdというファイルネームのファイルを 開こうとすると「このデータは読み込めません」と表示されてしまう。 …
解決済みOLEオートメーションの設定について
現在excel2003のVBAで作成し稼動しています。 このたびVB2010にて登録ツールとして組み込みたいのですが、Docコマンドを認識しません。 どのようにしたら動くのか教えてください。 ちなみにwindows7 の …
解決済みPDF図面の読み込み寸法が合わない
SOLIDWORKSからPDF変換出力された図面を ファイル入力でPDF形式(ベクタ)で読み込むと寸法がずれてしまいます。 例えば80.0mm×69.25mmの長方形を読み込むと 80.003mm×69.21の寸法になっ …
解決済みデータム文字枠について
Windows7 Pro環境上での RAPID16 PRO 16.05にてデータムを記入すると 1文字の時に、図脳フォント以外文字枠から 文字がはみ出してしまうのですが、 図脳フォント以外はフォント幅の 計算合っていない …
解決済みAレイヤのラスタデータとBレイヤのラスタデータの同時表示
図脳RAPID16使用。 Aレイヤにaラスタデータ(tif)を読み込んだあと、Bレイヤにbラスタデータ(tif)を読み込むとaデータが見えなくなる。 読み込んだ位置は、それぞれ異なる位置で重なっていることはない。 同時に …
解決済み印刷オフセットについて
固有のファイルに指定した印刷オフセットを保持することはできないのでしょうか? …
解決済み図脳RAPID16PRO Win7で不安定
図脳RAPID16PRO REV.16.05を、 WINDOWS7 PRO 32Bitで使用しておりますが・・ 一日中使用しておりますが、1回以上フリーズして反応しなくなります。 私の環境だけなんでしょうか? 同じような …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。