-
解決済み
データム文字枠について
Windows7 Pro環境上での RAPID16 PRO 16.05にてデータムを記入すると 1文字の時に、図脳フォント以外文字枠から 文字がはみ出してしまうのですが、 図脳フォント以外はフォント幅の 計算合っていない …
解決済みAレイヤのラスタデータとBレイヤのラスタデータの同時表示
図脳RAPID16使用。 Aレイヤにaラスタデータ(tif)を読み込んだあと、Bレイヤにbラスタデータ(tif)を読み込むとaデータが見えなくなる。 読み込んだ位置は、それぞれ異なる位置で重なっていることはない。 同時に …
解決済み印刷オフセットについて
固有のファイルに指定した印刷オフセットを保持することはできないのでしょうか? …
解決済み図脳RAPID16PRO Win7で不安定
図脳RAPID16PRO REV.16.05を、 WINDOWS7 PRO 32Bitで使用しておりますが・・ 一日中使用しておりますが、1回以上フリーズして反応しなくなります。 私の環境だけなんでしょうか? 同じような …
解決済み変更した寸法値を正規の寸法値に戻したい。
頭脳RAPID16PROを使用しています。 寸法線修正にて 変更した寸法値(文字)を 正規の寸法値に戻す方法はありますか。 あれば教えて下さい。 …
解決済みファイルの大きさと開く時間
OSをWIN 7に変更しましたが ファイルを開くのにすごく時間がかかります 容量だけで判断すると画像等が含まれる1GBのファイルと図面だけの1GBのファイルの開きにすごい差があります。 画像入りの方は10秒から20秒まで …
解決済み貼り付けた画像の編集について
bmp等の画像を張り付けた後に、画像データをトリミングすることはできるのでしょうか?(civil2使用) …
解決済み図脳RAPID3DのIGES形式を読込み方
図脳RAPID3D Ver.7.5を使っています 3D部品をIGES形式で読込みましたが、うまく読み込めず部品の一部だけ(ビスなど)データが化けてしまいます。 教えてください。 …
解決済み文字選択について
もとのデータで地形図や文字が全て同一レイヤにある場合で、せめて文字だけでも別レイヤに移動したり、色を変えたりしたいのですが、文字を一括選択して、そのようなコマンドは可能でしょうか。ちなみにcivil2を使用しております。 …
解決済みVBスクリプトによるCADのコントロール
背景色のスレッドに対応したプログラムを作った後で、以前から不便だな、と思っていた、「ロックレイヤ色表示」のON/OFFプログラムが作れないか調べてみました。。。 OLEのAPIにどうもそういうのは無いようで… …
解決済みAutoCAD変換時の文字設定について
AutoCAD形式で書き出した時に文字がマルチテキストにならないようにするには、どのように設定すれば良いのか教えて下さい。 …
解決済み円の中の文字を大きくすると円が分割されてしまう
Ver15.13です。 たとえば半径5mmの円を書き、その中心に文字高と文字幅がそれぞれ4mmの文字を書いたとします。 そして、この文字を文字置換で文字高と文字幅をそれぞれ8mmに変更してみると、円が4つに分割されてしま …
解決済みDWG形式でファイル入力で図面サイズのどれも20mが0.04mとなってしまう。
図脳ラピッド16Pro(Ver16.04)を使用しています。 AutoCAD(dwg形式)をファイル入力で図面サイズをいろいろと試しましたがどうしても1/500(20mが0.04m)になってしまいます。元図は、1/1です …
解決済みDWG形式のファイル入力で20mが0.04mになってしまう。
図脳ラピッド16Pro(Ver16.04)を使用しています。 AutoCADLT(dwg形式)で縮尺が1/1何ですが 図脳でファイルの入力で変換するとどうしても(m単位で)1/500になってしまいます。図面は縦断図です。 …
解決済み背景色の設定について
CAD製図基準で描かれたデータを見るときに背景色を白にしていた場合,黄色の線を見落してしまうため,背景色を変更するボタンを作りたいのですが,なにか簡単な良い方法はないでしょうか?変更したい色は,白・黒・グレーなどです。 …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。