-
解決済み
表機能の基準点変更
図脳RAPIDPRO20の表機能についての質問です。 「表機能」で、1度図面に貼り付けた表について、配置基準点を変更する事は可能でしょうか? 一番最初に貼付するタイミングで、配置基準点を指示できるのは分かり …
解決済み印刷色テーブルの設定について
図脳Century2D Ver.11Dを使用しています。 印刷設定の印刷色テーブルについて教えてください。 印刷したい色・したくない色を印刷色ツリーに追加し、初期値ファイルに初期値登録したのですが、 再起動し開きなおすと …
解決済みモニターに一部のレイヤ色が反映されない
現在40インチ4K解像度のモニター(テレビですが)で作業しています。 タイトルの通りで、0.1~0.18に設定してある線が画面上の一部でレイヤ色が白か黒に変わってしまいます。 移動すると設定色に戻る事もありますがその場合 …
解決済みペイントの色を薄くしたい
建築の間取りで部屋ごとに色を変えたいが下絵が出てこない。テーブルやソファーなどベタ塗りになってしまう。 …
解決済み部品カタログにない部品につきまして
頭脳RAPID21初心者です。 部品カタログに入っていない一般的な自動車の側面図、前面図、後面図、人等を、作図(トレース)したいのですが、作図するよりパーツを取り入れた方がよさそうに思います。 頭脳RAPID21に取り込 …
解決済み背景色の設定について
CAD製図基準で描かれたデータを見るときに背景色を白にしていた場合,黄色の線を見落してしまうため,背景色を変更するボタンを作りたいのですが,なにか簡単な良い方法はないでしょうか?変更したい色は,白・黒・グレーなどです。 …
解決済み一般記号が黒丸からドットに変換してしまう
図脳ラピッド21にバージョンアップ後SFCに変換する際に、一般記号の黒丸がドットに変わってしまいます。何故でしょうか。 …
解決済み「点」の描き方,及びその設定方法などを教えて下さい
皆さんこんにちは。 タイトルの通りなのですが,「点」はどのようにして作図したらよいのでしょうか? 作図メニューからは他CADソフトにあるような[点コマンド]を見つけられませんでした。 [選択フィルタ]の一覧に「点」とある …
解決済み輪郭線トレースがあればなぁ
AutoCAD の、輪郭線トレース AMCONTRACE、AMCONTIN、AMCONTOUT に相当する機能があればなぁと、お客さんから図面をもらう度に思います。 …
解決済みマルチパレットを上に配置するには
マルチパレットが左側に配置されますが、これを上に配置する方がわかりません。 以前偶然的に上に配置されたのですが、その方法が解れば教えてください。 (タブの配置ではありません) …
解決済み新しい?図面枠
rapid19proにバージョンアップしてから 設定-環境設定の中の図面枠で ○環境設定を使用した図面枠 といったものに設定が代わってまして従来の図面枠が使えなかったので焦りましたが、 新機能?を使ってみようと思い図面枠 …
解決済み図面枠のずれ
RAPID14PROです。 図面枠(印刷範囲)の左下の角が座標軸の(0.0)とずれてしまったのですが、なぜでしょうか?修正方法はありますか? …
解決済みAuto cad線の反応しない
DWGファイルを読み込むと平行線を指定したいときなど反応してくれません 何か設定方法はあるのですか? …
解決済みPDF形式入力図面のトレース編集についての質問
しきい値色灰色で表示させて、線上をトレースしたいのですが、十字のターゲットマークが見えなくなる(隠れてしまう感じ)となってしまいます。何か設定で解決できるようでしたらご教示宜しくお願い致します。 …
解決済み地図の挿入
道路使用許可を取る為、地図を挿入したいのですが縮尺を狂わせず地図を読みとる方法はありますか? また部品で大型トラックや作業員などの部品があればと思うのですがそのようなものは無いでしょうか? …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。