トピックを新規作成するにはログインが必要です。

  • 解決済み

    記号付き連続線

    「記号付き連続線」で入力した直線に対して、角度や、長さを変更する事は出来ますか? 移動させようとしても、要素全体で移動してしまうので、現在は、その都度引き直していますが、意外とこのコマンドを使用する機会が多くて、作業が手 …

    回答数:3
    閲覧数:233
    更新日:2020年12月25日
    解決済み

    表示が遅くなる

    イラレ等から変換された曲線が短い線の集合体になり図形数が膨大になった場合や塗り図形がある場合など、表示が遅いです。(会社で使用していますが、何故か朝夕は図脳に限らず全体的に処理が遅くなりやすいのですが、その時は特に顕著で …

    回答数:2
    閲覧数:586
    更新日:2020年12月10日
    解決済み

    図面中の寸法文字数字の一括変更

    作図が進んで線が込み入ってくると、寸法や注記等が大きくて見づらくなる事がしばしばあります。この時、既に記載された文字を一括で小さくしたりフォントを変えたりしたいのですが、どうすればよいでしょうか?  今は、一つ一つ寸法線 …

    回答数:1
    閲覧数:900
    更新日:2020年12月07日
    解決済み

    レイヤが同じで図形色が異なる図の1色だけを消したい

    入手したDXF図に四角形が多数ありハッチングされています。 ハッチングだけ消したいのですが、全て同じレイヤなのでなかなか大変な作業になります。(ハッチングはグループ化されておらず1本ずつの線となっています) 他の方のご質 …

    回答数:2
    閲覧数:493
    更新日:2020年11月25日
    解決済み

    レイヤー変換

    別cadデータをdwgもしくはdxfにてもらいました。 開くと単色になっています。 作図レイヤタグにて確認しますとちゃんとレイヤは分かれていました。 部品が100個ぐらいはありますが全て色設定しないといけないのでしょうか …

    回答数:3
    閲覧数:526
    更新日:2020年11月25日
    解決済み

    図脳Rapid10Pro

    図脳Rapid20Proを新たに購入しWin10へインストールして使用しています 今まで使っていた図脳Rapid10Proにかなり慣れてしまっているので 図脳Rapid20Proに慣れようと努力はしていますが 図脳Rap …

    回答数:1
    閲覧数:380
    更新日:2020年11月24日
    解決済み

    コマンドの記録・再生

    ツールにコマンドの記録と再生がありますが、皆様は何に使用されていますか? 便利そうで使用したいのですが、現状は何も思いつかず使用していません。 どの様な作業で使用するのがいいか、ご教示をいただけないでしょうか。 よろしく …

    回答数:2
    閲覧数:339
    更新日:2020年11月19日
    解決済み

    複数の図面の表示

    ウィンドを行もしくは列で分割した場合、各分割画面に別々の図面を表示することはできますか? ※例えば片方に「平面図」、もう片方に「立面図」を表示 もしできるのであればご教授お願いします。 …

    回答数:2
    閲覧数:303
    更新日:2020年11月10日
    解決済み

    一括中抜き切断

    タイトルの通り、一括で複数の線を中抜き切断する方法はありますか? 画像のように、縦の線で右側だけ削除する場合、横線がはじからはじまで繋がり一本の線の為 選択して削除すると左の線も消えてしまうので全て中抜き切断してから消し …

    回答数:2
    閲覧数:402
    更新日:2020年11月06日
    解決済み

    任意の図形の角度を参照してハッチング

    ハッチングを作図するときに、既に作図されている任意の線分等の角度を参照して、ハッチングを描くにはどのようにしたら良いですか? …

    回答数:4
    閲覧数:250
    更新日:2020年12月05日
    解決済み

    図脳Rapid20Proが強制終了!?&起動しなくなり・・・

    図面作成中に突然 “メモリ違反により・・・” とのメッセージと共に “強制終了”。 ファイルの保存も出来ないまま終わってしまいます。 もちろん“自動バックアップ”の設定はしてありますが、こうも頻繁に 起きると仕事になりま …

    回答数:2
    閲覧数:1029
    更新日:2020年11月12日
    解決済み

    範囲PDF形式出力をすると0KBのファイルが出来上がる

    教えてください。ファイル出力から範囲PDF形式出力で、範囲選択すると保存まで行くのですが、出来上がったファイルは0KBの開けないファイルが出来上がります。全面PDF形式で出力すると、普通にできます。どなたかご教授ください …

    回答数:3
    閲覧数:1622
    更新日:2020年10月30日
    解決済み

    選択コマンドshiftキーがきかない

    環境設定、選択コマンド、図形の追加選択と除外をshiftキーで行こなう にチェックをいれても、 図形の除外選択がshiftキーを使って除外されません。   …

    回答数:4
    閲覧数:264
    更新日:2020年11月10日
    解決済み

    塗り図形について

    いつも大変お世話になっております。 作図⇒塗り図形 で、塗りつぶした下図を表示するために良い方法を何方か知りませんか? ハンチングでも試してみましたが、ピッチを狭くすると同じように塗りつぶされてしまします。 透過率の変更 …

    回答数:3
    閲覧数:462
    更新日:2020年10月21日
    解決済み

    レイヤ非表示状態だと属性変更できない

    教えてください 1番レイヤで作業 2番レイヤが邪魔なので非表示に(電球マークOFF) そうすると あ、これ2番レイヤにしたいなと思って属性変更をかけようとしても 2番レイヤがリストからも非表示になってしまいます (前まで …

    回答数:1
    閲覧数:287
    更新日:2020年10月19日
15件のトピックを表示中 - 271 - 285件目 (全759件中)

トピックを新規作成するにはログインが必要です。